いきいき活動報告 2016年

12月8日 11月定例議会報告

12月8日本日で、定例議会が終了です。各委員会で審議されて項目の主なものを掲載いたします。 来年度の予算の関係も含まれています。ご査収ください。 2016年11月議会報告はこちらから

11月25日 オレンジデー 女性に対する暴力を無くそう 運動

11月25日 オレンジデー 「女性に対する暴力撤廃の国連デー」です。暴力NO のキャンペーン活動に参加しました。

11月1~2日 「魅力的な まち 金沢」視察 @総務区民委員会

金沢を訪問するのは4回目です。訪れるたびにまちの魅力が進化していることに驚かされます。金沢市は「観光」を産業と宣言し、新たな目標に向かって行政も市民も戦略的に事業を確実に進めています。さらに、観光のハードやソフト面も行政のリードとそれを支える市民ボランィアや地元企業・商店との正に共同作業を実践していること、文化レベルが高いと自負する市民の情熱が、成果を確実に上げています。この点がまだ文の京には築けていない、大いに学ぶべき点です。金沢市は、古き伝統をしっかり継承しながら、新しいニーズや流行も取り入れている、伝統を現代に活かした事業展開や商品開発に柔軟に取り組んでいる姿勢は天晴れです。「観光戦略プラン」の進捗を視ると、現状や課題をしっかりと捉えて、それを分析して改善するPDCAが視られ、「成長するまち」をさらに創り上げています。兼六園、金沢城公園、21世紀美術館、茶屋街、香林坊、片町などの観光スポットを繋ぐコミュニティーバスや市バスが、観光客の足にも十分に整備され、「行ってみたい」が「行ける」街になります。金沢市は、観光行政のお手本であり有意義な視察でした。

10月31日 熊本被災地現地視察

10月27日~28日 熊本被災地現地へ全国の議員仲間と視察に行きました。27日は、熊本大西市長(議員時代からの仲間)ほか、県の危機管理担当者から、今回の地震の被害と対応など、実際に経験したリーダーの率直な意見を聞かせて頂きました。翌28日は、益城町、西原村、南阿蘇村の現地に入りました。まだ、道路の寸断や仮設住宅の厳しい生活や避難所運営のノウハウなど観て聴いて実際に感じて来ました。文京区の防災対策や避難所運営に役立つ情報ばかりです。

10月13日 決算審査特別委員会

3班に別れて現地視察 私の班は、向丘保育園・育成室の改修工事後の状況。現場の保育士の意見が反映された工夫された改修でした。真砂図書館では、リニューアル工事によリ最新の耐震本棚、10代コーナー、ホールなどサービスが向上された図書館になりました。

10月3日 議会報告

9月定例議会の特別委員会や常任委員会の報告をさせていただきます。 現在、28年度決算審査特別委員会の分は、後日ご報告します。
議会報告はこちらから

8月30日 2016年8月19~21日 秋田県 五条目町 視察

520年続く朝市/週に3日開催
地域まちづくり支援協力隊の成果を伺う

五条目町は、人口1万人足らずの小さな自治体ですが、地域まちづくり支援協力隊の若者の発想を取り入れた雇用創出、企業支援事業や古民家を活用したシェアハウスなど頑張っていました。視察報告はこちらから

8月17日 区政リポート(NO.85号)はがきニュース 発行

8月1日 東京都知事選挙 文京区開票結果

7月31日(日)に行われた東京都知事選挙は、即日開票の結果 当選 無所属 小池ゆりこ さん 文京区の開票結果もダントツ1位で当選が早い時間に確定しました。 私は、この選挙の「開票立会人」を努め、開票事務が公平公正に行われているか立ち会わせていただきました。 小池ゆりこ氏が新たな都知事になりましたが、東京都と文京区行政や議会は、密接な関係にあります。 新知事の意向が、文京区政にも大きく影響します。 今後も東京都との連携や予算配分等、改めてしっかりと良好な関係で、東京都民である文京区民の生活の向上に努めてまいります。

■文京区選挙管理委員会のHPの情報はこちらから■

7月26日 平成29年度予算編成への提案

私たち、会派「文京区議会 ぶんきょう未来」のメンバー(10人の議員)は、成澤区長、及び南教育長に、平成29年度予算に私たちの政策提案が反映されますように、提案書を提出いたしました。 文京区役所では、この夏のうちに来年の予算編成を行います。これに間に合うよう、10人の議員のメンバーでこの間精査したり、文京区の団体にお声をかけて、具体的な意見を伺って反映させました。 9月以降の定例議会や決算審査特別委員会でも、実現できるように訴えて参ります。

7月11~13日 台北・台南市議会公式訪問

1日目

参議院議員選挙終了直後に台湾に飛びました。日韓友好文京区議会議員連盟の主催で、台北市議会や台南市議会を公式訪問して関係者と交流をさせて頂きました。台湾は政権も変わり中国との関係も変化が生じますが、日本との友好は今以上に親しくしていきたいと誓って参りました。

6月22日 特別表彰を頂きました。@全国市議会議長会

文京区議会議員として25年区政の発展に尽くしてきた功績に特別表彰を頂きました。 @全国市議会議長会

5月30日 女性がいきいき働ける企業を視察 ~DACグループ~

5月27日(金) 台東区にあるDACグループという企業に視察に行きお話を伺いました。 この会社は、『平成27年度 東京都女性活躍推進大賞』を受賞した広告関連の会社です。 従業員に対する女性比率は54.4%、女性管理職(課長以上)37.9%、管理職(部長以上)35%という数値です。 グループ代表 石川和則氏の「女性の活躍がなければ、企業自体の成長も望めない」との理念のもとに、女性活躍を推進する企業づくりを実現しています。 産休、育休、時短就労など休暇を取るのは当たり前、社内の様子を拝見しても、モチベーションの高さや成長を感じ取れる躍動感ある企業に感動しました。

5月16日 避難所運営訓練 @金富小学校

熊本市からの支援要請に基づき、相互協力及び災害応援に関する協定を締結している島根県津和野市を通じて、水2リットル入りペットボトル6000本を4月17日に輸送いたしました。 今後、関係機関との調整の上、更なる支援を行ってまいります。

5月6日 「ぶんきょう未来」会派の議会報告 春号 お届けします。


表面(クリックで拡大)


裏面(クリックで拡大)

4月18日 熊本地震 文京区の対応

写真:YOMIURI ONLINEより

熊本市からの支援要請に基づき、相互協力及び災害応援に関する協定を締結している島根県津和野市を通じて、水2リットル入りペットボトル6000本を4月17日に輸送いたしました。 今後、関係機関との調整の上、更なる支援を行ってまいります。

4月12日 議会改革の先進議会の視察

北海道栗山町に視察です。 議会基本条例で有名な栗山町です。これから制定時の議会の経緯等伺います。
@ローカルマニフェスト推進地方議員連盟

2016年4月12日

芽室町議会に訪問して「議会改革」の勉強しています。

 

2016年4月12日

北海道芽室町議会に議会改革のテーマで視察させて頂きました。議員と議会事務局と一体で取り組んだこの5年の成果は議会活動の見える化です。

 

3月15日 平成28年度予算委員会 審議報告

平成28年度予算委員会(3月2日~14日)の審議が終わりました。

〇一般会計 前年比0.9%増 824億8,800万円
〇国民健康保険特別会計 前年比1.3%増 222億2,700万円
〇介護保険特別会計 前年比1.0%減 148億58,00万円
〇後期高齢者医療特別会計 前年度ほぼ同額 47億3,600万円

主な品田ひでこの意見を報告します。 内容はこちら 会派意見は、「議会報告」をご覧ください。

3月3日 常任・特別委員会報告

2月19日~3月1日までの常任委員会・特別委員会の報告をさせていただきます。詳細はこちらをご覧ください ⇒ 議会報告へ
3月4日から予算審査特別委員会が始まります。
こちらも後日報告させていただきます。

2月10日 2月定例議会開会

今日2月10日~3月22日までの42日間の2月定例議会が開会されました。27年度の補正予算や28年度当初予算審議等、大事な議案があります。今回品田は、予算審査特別委員会の理事を務めます。

1月26日 文化財消防デー @護国寺

文化財防火デー 、護国寺開催を見学しました。
文化庁 東京消防庁 近隣町会 日大豊山中学生 他多くのみなさんが演習に参加。地域の力も欠かせません。

1月15日 江戸川公園「松聲閣」リニューアルオープン

旧熊本藩細川家下屋敷のあったこの地で細川家の学問所だった「松聲閣」が、歴史を活かして保存、修復、耐震性を確保して、この度リニューアルオープンされました。オープンに先立ち内覧させていただきました。庭園は手が入れられ、新たな門や塀の改修など見違える程素晴らしい庭園や館になりました。是非みなさんお散歩コースやお友達とランチにご活用ください。(弁当持ち込み、出前可、写真の蛇の目傘も貸し出し可です。事務所に問い合わせしてください)
■電話: 03-3941-2010 ■松聲閣 9時〜午後9時 展望所は午後5時まで ■集会利用はネット予約 ■庭園 2月〜10月 午前9時〜午後5時 (入園は午後4時30分) ■11月〜1月 午前9時〜午後4時30分 (入園は午後4時まで) ■文京区目白台1-1-22

1月1日 謹賀新年

区政リポート第84号を発行しました。 品田ひでこは、本年も区民の皆様の暮らしと福祉の向上のため、政策提案や文京区を変えて参ります。 どうぞ、たくさんのご意見・ご要望をお寄せください。よろしくお願いいたします。
PDFデータはこちらから

トップへ戻る