いきいき活動報告 2008年

12月10日 光のファンタジー!

環三道路、桜並木は、春には「さくら祭」で有名ですが、今年の冬から、正式に、夜間ライトアップして、賑わいを創出することになりました。その点灯式に招待されました。町の人や行政、スポンサーが集まって、3・・2・・1・・で点灯!桜並木の下の方まで全部ライトアップされています。まさに「光のファンタジー」です。来年早々まで楽しめるそうです。街の活性化に繋がることを期待します。

12月7日 恒例の餅つき会。夫もつかせて頂きました!

武島・水道端・第六天町会恒例の餅つき大会が行われました。毎年 皆さんにご馳走になるので、夫と一緒に行って餅つきのお手伝いをさせて頂きました。(左写真の頑張ってついてるのは、夫です。)つき立てのお餅は、最高においしいですね。こうした日本の季節の行事を継続していただくことは、本当に貴重なことです。寒い中、つく方も、味をつける方も皆さん町のために一生懸命です。感謝です!

12月4日 ドイツの姉妹都市とネット会談

文京区と姉妹都市のドイツ カイザー・ス・ラウテルン市とネット会談が行われました。提携20周年を記念してのものです。市長と成澤区長の会談の後、文通している第十中と本郷台中学校の生徒も参加し、文通相手の中学生同士がそれぞれ英語で上手に話していました。結構ネットで簡単に話せるのですね。

11月30日 礫川マラソン、今年も快走!

恒例の「礫川マラソン」が開催されました。今年の参加者は、981人とのことで、毎年うなぎのぼりの参加者数です。今年は、2016年東京オリンピック・パラリンピック招致に係る「文の京オリンピック・パラリンピックムーブメント協働推進事業」として、冠の付いた大会になりました。何といっても、小学生部の子ども達の頑張りには、拍手です。冬晴れの気持ちよい天候に恵まれ、元気に子ども達の走る勇姿に感動しました。

11月27日 東洋大野球部の皆さん優勝おめでとう!

東洋大学野球部が、硬式野球部東都野球リーグ戦4連覇と明治神宮野球大会連覇達成しました。文京区長を表敬訪問した後、選手や監督、コーチたちは、シビックセンターから白山キャンパスまでオープンカーに乗って優勝パレードを行いました。私は、区役所の裏で出発に間に合い、拍手で見送りました。すばらしい成績を残した選手たちは、とても立派で達成感に満ち溢れていました。

11月26日 徳川慶喜終焉の地!埋蔵文化財発掘調査見学会。

金富小学校横の今井坂(新坂)にある旧財務省六天住宅の跡地を、このたび国際仏教学大学院大学が取得し、2年後に移転してきます。その建設工事の前に、現在、埋蔵文化財発掘調査が行われています。この地は、徳川慶喜の終焉の地として有名なため、その調査報告見学会が今日開催され、地域の住民に公開されました。私も楽しみに参加したところ、徳川慶喜邸の江戸時代の生活を想像できる貴重な埋蔵物、さらには、中世のころの溝が、まるで浮かびあがっているかのように掘られていました。調査員の説明で、江戸時代の茗荷谷や小日向の地形の様子や、この地を埋め立ててフラットになったことなど、わかりやすく教えて頂きました。さらに、地下室もあったことが発見されました。私は、500年前の中世の時代や江戸時代に戻ったみたいでロマンを感じ、有意義な見学をさせて頂きました。 地域の方のお話では、昭和20年代から30年代に徳川の土地が財産税として国に納められ、大蔵省の官舎としてあった頃、この場所に同級生が居たり、遊び場だったそうで、当時の写真を見て懐かしがられていました。私の子供も、今回解体された大蔵省の官舎があったころは、友達も居て遊び場だったところです。時代を超えて、金富小の子どもたちにとっても、この地は、自然を体験できる、唯一の生きた教室でした。今後、大学が移転してきますが、地域に緑を創出してくださったり、構内の一部をお借りできるお約束になっていますので、また新たな文化的なふれあいの地になることと楽しみにしています。

11月23日 小学校PTA卓球大会。親や先生たち真剣です!

恒例の小学校PTAの卓球大会の開会式に出席し、応援をしてきました。普段卓球をなさる方が少ないような気がしていましたが、とんでもない、皆さんこの日のために練習を積んで、迫力ある試合展開でした。昔、子供が小学校に通っていた頃、私も選手がいないと借り出されましたが、その頃とレベルが全く違います。上手な方がたくさんいらっしゃいます。また、各学校の応援フラッグも見事なできです!工夫されて賑やかです。先生も一緒のチームでさぞかし母校の優勝目ざして、白熱した戦いになったこどでしょう。

11月22日 下町の幼稚園も40周年。えんじゅ祭りも賑やかでした。

またまた、周年行事が続きます。今日は、根津幼稚園の40周年記念式典に出席しました。下町根津の地域に密着した幼稚園です。人情味ある人柄と地域の温かい見守り感を感じてきました。子ども達の成長にとても良い影響を与えているのでしょうね。元気に歌っている子どもの表情にその良さを感じました。周年行事などで幼稚園や学校を訪れると、私もさらに、子どもたちために教育環境を整えようと再確認させられます。現場に行くことは、政治家として大事です。 その後は、またイベント訪問。今日は、「えんじゅ祭り」です。親亡き後施設として、東京都では、他自治体に先駆けてできた施設ですが、地域やボランティアの方たちに支えられてきました。お祭りが毎年盛んになっていくことから、それを実感します。今年は、障がいを持った方が作った「装飾ハンガー」を購入して参りました。早速使わせて頂きました。

11月17日 第4回定例区議会が始まりました

17日(月)から、今年最後の議会が始まりました。会期は、12月8日(月)迄です。今回は「基本構想策定協議会」の設置に伴う条例や「保育園待機児対策の緊急対応策」の補正予算などが焦点です。条例案、請願、意見書の審議のための調査や会派の議論などを行っています。

11月15日 本郷台中ももう10年。ボランティア祭りも盛況です。

学校周年行事が続きます。今日は、10年前に 、二中と四中が統合した本郷台中学校の開校10周年の式典と祝賀会に出席しました。統合には、学校当局をはじめ、地域の計り知れないご努力があったと推測されますが、卒業生の言葉やPTAの皆さんのお話を伺って、本当にうまく統合が進み、この10年でしっかり地域に根ざしたことを、私自身が確認できて、大変うれしく思いました。統合の成功事例です。 式典と祝賀会の合間に時間を利用して、区民センターの 「ボランティア祭り」の伺いました。障害を持った方たち、病気療養中の子ども達の作品など購入させて頂きました。そして、そうした方たちを支えるボランティアの皆さんの積極的な活動の一端を拝見できました。

11月9日・10日 上の山温泉と米沢へ

先週に引き続き、今週末も紅葉がとてもきれいな東北へ来てしまいました。めったに東北地方には来ないのに、二週続くるなんて!でもリフレッシュできます。今回は、「小石川マッサージ会」に皆さんに便乗して「トマトの会」の有志の方と一緒に旅をしました。上に山温泉に泊まって、米沢へ・・・上杉謙信の上杉神社を参拝しました。来年のNHK大河ドラマのご当地になるので、きれいに整備されていました。温泉に、紅葉、土地のおいしいもの、お土産と楽しく皆さんと過ごせました。明日からお仕事・お仕事!

11月8日 お祝い(1) お祝い(2)

お祝い(1)10月に「文京区少年サッカー大会」で見事優勝した「グラスルーツ」(わが金富FCと湯島FC)のユニットチームの祝賀会を東京ドームホテルの中華店で行いました。というとすごいでしょう!?子どもたちを昼のバイキングに連れて行って、目一杯ご馳走しました。弱小チーム同志のユニットですから、優勝パティーもささやかに・・・でも本当に成果が出てよかったです。写真真ん中は、吉村監督です。 お祝い(2)は、午後から、文京区立第十中学校の開校60周年の記念式典に出席しました。今年は、周年行事の多い年ですが、さすがに中学校になると生徒代表の喜びの言葉も立派です!

11月7日 増子都議おめでとう!すばらしい!
-マニフェスト大賞・アイディア賞受賞-

私が、運営委員を務めている「第三回マニフェスト大賞」の授賞式が六本木ヒルズ49階のホールで開催されました。いつも私は、裏方で授賞式を支えていますが、今年は、うれしいことに、わが仲間の増子ひろき都議が、この大賞の「アイディア賞」を受賞しました!何百と応募した政策の中から。二人の議員の政策が選ばれました。私たち区議も応募しましたが、ノミネートすらできませんでした。当初、ノミネートされたことだけでもすごいことなのに、そのまま大賞ですから、これはすばらしいことです!専門家の評価ですから、ホンモノです。「メディカルソーシャルワーカー」の提案を東京都にしたことを評価されました。これが都で政策実現できると、お年寄りが「3ヶ月で病院のたらい回し」が無くなります。また、昨今の救急車で妊婦が複数の病院の受け入れを拒否された事件など、病院をめぐる問題の解決に大きく寄与します。増子都議、おめでとうございます!

10月29日 文京区のお年よりは元気なこと!

椿山荘で、正午から「文京区高齢者クラブ連合会」の創立40周年記念祝賀会が開催されました。私たち来賓をもたくさん呼ばれましたが、総勢300人を超す会員とで盛会に行われました。御挨拶も祝宴の踊りの披露も・・・・皆さん本当に元気な方々ばかりで驚きました。文京区を支えてくださる大きな力になっていることに改めて感じました。老後の楽しみや生きがいをきちんと持っていることは、心身ともに健康でいられる秘訣なんですね。私も皆さんのようになりたいものです。

10月26日 本郷の「いちょう祭り」に行って見ました

本郷の商店街の方達が頑張っているとのことで、今年初めて「いちょう祭り」にお邪魔しました。本郷台中学校の校庭を借りての物産展で、大変賑やかに行われていました。近年、本郷地域の商店会は、複数の会が協力して事業を積極的にやっています。この勢いは、消費者にも伝わります。夕飯のお惣菜などたくさん買ってきました。やはりお祭りはです。

10月22日 「ママよんで!」のクラブを訪問しました。

以前から、「一度いらしてください」と誘われていました「ママよんで!」の赤ちゃんクラブの活動をやっと見に行けました。赤ちゃんとお母さんが図書館のホールに集まって楽しそうです。お母さんにお話を伺うと「産休・育児休暇明けでも、保育園に入れるかしら?このままだと職場復帰できるかしら?」と悩んでいる方が、何人かおられました。出産育児後も仕事を続けていただけるように、やはり子育て支援は、まだまだやることがいっぱいあると実感させられました。

10月19日 商店主婦教室で秋を楽しみました!

区商連の「主婦教室」に参加しました。今年は「区の経済課長」の講義をバスの中で受け、後は、鬼怒川の秋を満喫しました。川下りで秋の風を感じ、少し紅葉が見られる山々の景色にみんな現実を忘れて、いい気持ちでした。また明日から商売に頑張れる元気を養いました。

10月15日 シビックセンター13階の職員食堂で
「テーブル・フォー・ツー」がスタートです!

シビックセンター13階の職員食堂に、「テーブル・フォー・ツー」の特別メニューがお目見えしました。皆さん知っていますか「テーブル・フォー・ツー」の意味を?実は、私が今年3月の予算審査特別委員会で提案した取り組みです。ちょっとメタボやカロリーが気になる私達にはお勧めの低カロリーの特別メニューを注文すると、その料金20円分が自動的に寄付されます。行き先は、開発途上国の学校給食です。20円寄付すると学校給食の1食分になります。カロリーを抑えた昼食を食べると食糧事情が悪い子ども達の1食分を救えるのです。なんと小さな社会貢献です。一石二鳥のアイディアでしょう。私の提案以来、準備に時間はかかりましたが、スタートできて感激です 一般の方も13階で食べられますのでお昼に召し上がって協力してください!写真の料金は600円。

10月12日 文京区少年サッカー大会優勝!金メダル!

恒例の「文京区少年サッカー大会」が開催されていましたが、本日の決勝戦で「5・6年の部」で「グラスルーツ」わがチームが優勝!金メダルを取ることができました。このチームは、金富サッカークラブと友好関係にある湯島サッカークラブとのユニットチームです。実は、高学年になると受験などで、サッカーを続ける子どもたちが、年々減少しています。そこで、昨年からユニットを組対外試合にも積極的に挑戦しようとコーチや親もサポートしてきました。「グラスルーツ」とは「草の根」という意味です。本当に、地道な練習の成果が出てよかったです。これから祝勝会をどのようにやろうか頭を悩ませています。うれしい悲鳴です!

10月11日 金富小学校開校100周年おめでとう!

地元の金富小学校の開校100周年記念式典が、挙行されました。100年前、明治41年に小学校教育が四年制から六年制に改正され、初等教育が確立した年の小学校の誕生だそうです。日本の教育の基礎である小学校が、地域に愛されて100年もの間存続していることは、本当に意義深いことであり、貴重なことです。特に、ウチの町会内にある金富小には、これからも存続していくことが望まれます。一層支えて参ります。何よりも、子どもたちが健やかに成長し、巣立って行くことがうれしい限りです。写真は式典の前に、ステキな歌声を聞かせてくれました。

10月10日 路上生活者の自立支援センター建設の候補地が選定されました。

路上生活者(ホームレス)が、ピーク時には都心の公園などに5千人もいました。解決策として、仕事を探す手伝いや生活面でも自立を促すための支援センターを、23区持ち回りで建設され運用されています。文京区もいよいよ、22年1月から5年間この施設を設置する番が来ました。その候補地に「小石川運動場の南側部分」を選定しました。すぐ前は、ハローワークですから、仕事の斡旋もしやすく、飯田橋駅にも近いので、自立していただける好条件です。

10月5日 指定管理者制度の研究会

「公共品質マネージメント・フォーラム」の総会と研究会が明治大学で開催されました。総会で私が挨拶をした後(会長を務めているので)、二年目の活動が承認され、研究会に進みます。文京区でも2006年から導入した「指定管理者制度」の検証の勉強会です。3年目を向かえ、ワンクールが過ぎ、次の契約を迎える時期にタイムリーな勉強のテーマです。この制度は、まだ課題がたくさんありますが、うまくいっている事業者と行政の3事例をご紹介頂きました。この事業を推進するには、事業者との係り方が大きなテーマです。すばらしい事業者の報告で、文京区にも手を上げていただきたいです。

10月2日 戸籍事務がコンピューター化されます。 (10月6日から)

私たちの大事な戸籍は、紙の原本が管理されていますが、10月6日(月)からコンピューター処理に移行します。それに伴い「戸籍抄本」⇒「戸籍個人事項証明書」に「戸籍謄本」⇒「戸籍全部事項証明書」にと名称や様式が変わります。これにより、皆さんが、区の窓口で証明書を発行してもらう待ち時間が、現在の半分に短縮されるそうです。さらに来年1月からは、戸籍住民課2階フロアのレイアウトも変わります。会派の仲間で、14階の情報政策課 電算室を見学し、どのようになっているか、管理は大丈夫か確認してきました。

9月30日 19年度決算審査特別委員会が始まりました。

議会も中盤です。今日から「19年度決算審査特別委員会」が始まりました。今回私は、この委員会のメンバーではありません。委員長は、私たち会派の渡辺まさし議員が就任しました。明快、円滑な審議進行がなされています。初日は、うちの会派を代表して、山本かずひと副幹事長が総括質問に立ちました。大事な委員会でしっか審議されることを、毎日見守って(傍聴)いきます。事前勉強会もみんなで一緒にします。会派の意見をまとめて、メンバーの松下 順子議員に発言をお願いし、私は応援します。

9月27日 金剛寺坂の青春

金富小学校は、開校100周年を迎えました。午後から、開校を祝う記念講演会に参加しました。金富小のOBである早稲田大学名誉教授武田勝彦教授から「金剛寺坂の青春」と題する講演を拝聴しました。この坂の金富町には、永井荷風をはじめとした日本文学や芸術家がたくさん住んでいたお話を伺いました。私の家はその坂の上です。なんか、とても光栄です。昔からこの地元は本当に良いところだったことを知り、これからもこの環境を守っていきたいと思いました。

9月27日 運動会日和です!

運動会シーズンです。今日は、本当に運動会日和です。さわやかな気候で、今年も地元小学校の運動会を訪問しました。子ども達の元気な演技や競技を応援してきました。文京区の子どもたちは、素直で健やかに育っています。確認!

9月19日 歯のお話と歯磨き指導

東京都歯科衛生士会の先生方の社会貢献活動として、毎年、「歯のご指導」のイベントを企画しています。いつも、乳幼児のお母さん方に指導をお願いしていますが、今年は、幼稚園で歯にお話と歯磨き指導をお願いしました。5歳児を対象に!なぜなら、最近は歯が生える時期が早くなって、小学校あがる前に6歳臼歯が生え始めるそうです。 ①虫歯にならないようにしっかり磨くこと。 ②好き嫌いないように何でも食べること。 ③おやつは決められた時間に食べること などを学びました。

9月17日 小林議員と突然のお別れ。

区議会では、先輩の共産党の小林進議員が、膵臓がんで13日にご逝去されました。今年の第一回定例議会まで、一緒に議論を交わしていたのに・・・18年もの長い間お世話になった小林さんとの突然のお別れになってしまいました。小林さんとは、党派を超えて、尊敬する議員でした。彼は、いつも穏やかで、財政通!細かいことまで政策をきちんとお分かりなる議員でした。委員会では、何度もご一緒になったり、委員会視察にも行きました。58歳と言うあまりに若い他界にびっくりしました。今でもニコニコして、ふッと表れるような気がしてなりません。本当にお世話になりました。葬儀では、公私にわたる小林さんの写真がたくさん流れ、心が痛みました。小林さん!これまでご苦労様でした。ゆっくりこれからは休んでください。 お空から、議会を見守ってください。

9月5日 男女平等センターまつり

恒例の「男女平等センターまつり」が、今日、明日開催されています。私は、朝早く、開会式からお昼にかけて発表や作品を拝見しました。ちょっと気に入ったのが、「手づくりのカードケースづくり」・・・スイカやパスモを入れるケースを2つも作って楽しみました。先生の優しいご指導で、ちょっと不器用な私もおしゃれなケースを、アッという間に完成!帰る頃には、たくさんの来場者で会場は賑わっていました。今年も盛会です。

9月2日 区議会は、9月8日(月)から開催です。

9月に入りました。来週8日(月)から、第三回定例議会が始まります。8日(月)~11日(木)までが本会議、12日(金)から特別・常任委員会。さらに、19年度の決算特別委員会が、9月30日(火)から7日間。最終日が10月14日(火)と会期が長い定例議会です。審議も盛りだくさん!このところ傍聴される方も多く、良い傾向です。

10月27・28日 議員研修で8月28日 町会連合会との意見交換会みっちり勉強!

定例の町会連合会との意見交換会が開催されました。今回は、特別・常任委員会正副委員長と幹事長とで出席しました。 町会連合会からは、
①歩行喫煙・ポイ捨てを文京区全域に広げてほしい。
②不忍通り第2期拡幅工事の早期着手を。
③災害発生時の要援護者の救出体制について。
④旧小石川保健所跡地を売却せずに、有効活用していただきたい。
⑤千石駅(都営地下鉄三田線)巣鴨寄りにエレベーターを設置してほしい。

などの意見が出されました。 区議会としては、町会側のご意見を真摯に受け止め、伺ったご要望を実現出来るように、東京都や文京区行政に今後も働きかけていくことをお約束しました。 さらに、今後も、町会連合会の皆さんと情報交換を充分にはかり、「協働」のパートナーとして区民の福祉の向上に努めていくことを確認しました。

8月13日 「区政レポート 第56号」ハガキ版ができました。

近況と9月定例議会が始まる前に、私の今後の取り組みのポイント紹介を兼ねて、「区政レポート 第56号」ハガキ版をつくり、本日発送しました。また、皆さんの区政に対するご意見を広く求めます。

8月7日 ゲリラ豪雨の事情聴取に

8月6日の正午から午後の二回にわたって、文京区の西部・・大塚、音羽、水道、小石川方面で、「ゲリラ豪雨」により、約30箇所で道路冠水や床上浸水などの水害が起こりました。落ち着いた今日、増子都議会議員と一緒に被害に遭った方々に、直接,その時の状況を伺いに歩きました。特に、音羽や大塚付近は、下水道局のマンホール工事中の事故と多少関係しているように見受けられました。何年にも渡って、何度も水害に遭われている箇所は、抜本的な対策が急がれます。東京都と連携する意味で、増子さんと一緒に取りくみます。

8月4日 サマーセミナー
-民主クラブの勉強会-

会派のサマーセミナーを開催しました。今回は、私の恩師であります、明治大学政治経済学部 星野 泉教授をお招きしました。先生の「高福祉・高負担のスウェーデン」の研究を題材に、日本の財政、特に国民の税負担と社会保障について講義を受けました。議会は、ただ今閉会中です。このときこそ、情報や知識の蓄積に励んでいます。しかし毎日暑いですね!

7月29日 朝は「ラジオ体操」で元気にスタート!

夏休み中、区内の各地で「ラジオ体操」が開催されています。私は、地元の小学校で行われる町会主催の「ラジオ体操会」に参加しています。このところ早起きして、朝から身体をウォーミングアップすると本当に健康に良い感じです。さらに、「おはようございます」の挨拶も気持ちよく、清々しいものです。何か得したようで、やはり「早起きは三文の徳」ですね。

7月16日 模擬裁判で「裁判員」になりました。
- いよいよ来年から「裁判員制度」スタート -

来年5月から「裁判員制度」が日本で始まります。それに先駆け、14日~16日の3日間、「模擬裁判の裁判員」に選ばれて本番さながらに裁判を経験してきました。裁判官3人と一般市民の裁判員6人がチームを編成して、1つの事件の裁判を行います。裁判の一連の流れや評議など、初めての体験でしたが、幸い裁判官の適切な説明やリード、さらに意欲ある裁判員仲間に恵まれ、貴重な体験をさせていただきました。裁判に市民感覚を反映させる制度でもあります。この制度が、国民の間に早く定着し、犯罪のない社会になることを期待します。 (黒いマントは、裁判官からお借りして、記念写真です)

7月11日 東京都助産師会本部が音羽に来ました。

この4月に東京都助産師会本部が、千代田区から音羽に引っ越してきました。今日は、私の後援会長で地元の片岡さんと一緒に視察をしました。 この会館には、本部のほかに、助産師スクール(1年コースと2年コース)や助産院、保育園も併設されています。「八千代保育園」へも写真の園長先生にご案内いただきました。認可園ですので、文京区の子どもも、区を通じて入園できます。さらに、驚いたのは、産院には、家族も一緒に入院できる部屋もありました。出産を控えた方のセミナーも開催されていました。出産後の相談にも対応できるなど、ハードもソフトも完備されていることに、びっくりしました。ご一緒した片岡さんは、地元誌の取材でしたが、「地元にこんなすばらしい施設ができ、還元もしてくださるとのことで、うれしいことだ!」と喜んでいらっしゃいました。私も、文京区に保育園を含めて引っ越してこられたことに感激でした。

7月6日 ML地議連の総会と講演会。

今日は本番、ML地議連の総会です。午後から、増田総務大臣の「第2次分権改革」の講演や「議会基本条例」をテーマにしたパネルディスカッションなどを受講しました。会場が、早稲田大学で近いことから、ウチの仲間も誘って、文京区から5人出席しました。熱心に全国から仲間の議員が集まって有意義な会になりました。

7月5日 ML地議連の仲間で、白熱の討議!

ML(ローカル・マニフェスト)地方議員連盟の仲間が、全国から文京区に集まりました。午後から明日の総会の打ち合わせをして、夕方から、本郷の旅館に合宿形式をとりました。夜遅くまで、会の運営や自治体議会、議員の使命・役割などを真剣に討議しました。前向きで、やる気のある仲間と議論するのは、本当に楽しことです。地域から政治を変えていく大きな力になることでしょう。

7月3日 聾話学校と横浜の学童保育を視察。

大学院の後輩が勤める、日本で唯一の「私立の聾話学校」(町田市)を視察させていただきました。耳が不自由と聞くと、すぐ「手話」を連想します。しかし、この学校では、手話は使わずに、残された聴力に補聴器を使って、0歳から中学3年生までの子供が教育を受けています。特に、乳幼児は、母親の子供の心を読もうとする限りない愛と努力が、子供が話そうとしていく指導を見せていただきました。そして、独特の教育で、卒業生の半数は、普通高校に進学できるほどに成長するそうです。すばらしい指導と教育に感動しました。また、午後は、横浜市の学童保育を見てきました。文京区と違って、親がお金を出し合い、市が補助をする、公立ではありません。文京区は、全て公立であることから、恵まれています。

7月1日 十和田市と三沢市へ

青森市から 八甲田連峰を車で走りぬけ、十和田市に向かいました。市役所前通り(官庁街)の街づくり・・・前面道路の整備と現代美術館を建設するなどの経緯を伺いました。午後は、ローカル電車で三沢市へ移動。施設を2箇所見せていただき、米軍基地問題も伺いました。ウーン・・箱物・交付金の行政運営、基地の町の課題など、地方行政の実態!を知らされました。

6月30日 会派の視察で青森市の駅前再開発へ。

議会が終わって、すぐに会派の視察に出かけました。今回は、青森県へ!青森駅前の市街地再開発の視察です。文京区も近頃、大型開発が3箇所で計画されています。後楽や茗荷谷駅前、区役所前の小石川でも超高層のビルが計画されています。ハード面だけでなく、ソフト、そして役所の姿勢が問われます。その点を伺ってきました。

6月24日 朝の築地市場の視察!

民主党の 議員たちで、 朝早く築地に集合して、築地市場場内、場外の視察をしました。ベンゼンなどの土壌汚染が多いなど問題となっている豊洲移転問題を考えるため、現地を見てきました。長きにわたる市場のシステムを目の当たりにしましたが、老朽化と狭隘なハード的な問題は待ったなしといった感じでした。当初の予定どうり、地下に駐車場をつくるなどの工夫で、現地で建て替えるのがやはり好ましいことを実感しました。帰りに朝ごはんにお寿司を食べてきました。おいしかった!

6月15日 本郷消防団技術発表会に出席。

小石川地域に住む私ですが、「消防団運営委員」ということから、今日は、本郷消防団の大会に出席しました。消火や救急、災害時の被害者の救出などの技術を疲労していただきました。昨日、東北で大きな地震が発生したばかりでしたので、緊張した雰囲気の大会になりました。こうした日頃の訓練が被害拡大を防ぐことになると実感させられました。本当にいつも消防団の皆さん「ご苦労さま」です。

6月9日 さぁ、議会の始まりです!

いよいよ、第2回区議会定例会の始まりです。今回は、本会議の代表質問に立つために、早くから準備をしていました。委員会の資料など次々に机の上がいっぱいになっていきます。老眼鏡と筆箱を片手に頑張っています。

5月29日 シビックの1階にオープンカフェ誕生

「シビックセンターの1階レストランをオープンカフェに改修して、役所の玄関先をもっと明るい雰囲気になるようにしてはどうか」と議会で言い続けてきましたが、やっと実現できました。明日の開店前に視察させていただきました。内装も明るく品がよく、想像以上の出来で満足です。やはり民間の力はすごいですね!同じスペースが見違えりました。池の上の部分がオープンスペースで、全部で約100席近くになりました。テイクアウトもでき、皆さんに喜ばれると思います。

5月24日 春の運動会シーズンです。

春の運動会シーズンが始まりました。最近は、秋に学校行事が多いことから、春に運動会を行う学校が増えました。今日は、文京区立第三中学校に激励に伺いました。一時は、子どもの数が減って、運動会がさびしい感じでした。しかし、学校や地域の努力で在籍生徒数が増えて、今年は、運動会らしさを取り戻しました。良かったです!

5月20日 東京河川改修促進大会

毎年行われる、「東京河川改修促進連盟総会及び促進大会」が日本青年館で開催されました。文京区は、神田川を有していますので、毎年私たち議員は、出席しています。国や東京都に護岸工事、橋の架け替え、下水機能の強化など土木費用の補助などをお願いしてきました。最近は、分水路、後楽ポンプ場、環状7号線地下貯水池などの完成により、文京区での神田川の洪水は、ほとんどなくなりました。こうした都内の自治体の総決起大会の成果でもあります。

5月18日 2008年5月15日~16日
第10期自治政策講座 IN 大阪

「格差社会」「食の安全」「観光政策」などのテーマ別に関西圏の大学教授たちによる講座を受講しました。各地で行われるこの講座には、一年目から参加していますが、今回は第10期・・・つまり10年経ったわけです。議員は勉強しなくてはと機会があれば積極的に受講してきました。多くの大学教授や民間の方から貴重な講義を受けてきましたし、ネットワークも築けました。これからも政策提案に研鑽を積んでまいります。

5月14日 5月14日(水)堺市のユニバーサルデザイン視察

自治体議会政策学会の講座の前日は、いつも行政視察です。今回は、大阪府堺市を訪ねました。「ユニバーサルデザイン」を推進している自治体です。障害を持っている人だけでなく、全ての人に住みやすい街づくり・・・まずは市役所や区役所に来庁した時に、迷わず目的の部署に行けるように・・・案内板の色や字の大きさなど利用者調査を重ねて少しづつ改善しています。最小の経費で、市民と職員の知恵と工夫でコツコツ進められています。一番感心したのは、若い職員が中心になってプロジェクトチームを編成し、全庁的に広げていることでした。

5月9日 2008年5月9日(金) 文京区合同水防演習

梅雨や台風シーズン到来前のこの時期に、毎年「文京区合同水防演習」が行われます。小石川・本郷の消防署、両消防団、そして文京区役所などの連携した合同の水防訓練の成果を見せていただきます。私は、毎年参加させていただいています。特に、隊員や区職員が、機敏な動きで、各水防策が、年ごとに時間が短縮されて完成していく成果は、すばらしいものと大変評価しています。最近は、都市型の集中豪雨による被害が問題になっています。それは、高層ビルと地下化が進んだからです。地球温暖化で、予想もしない自然現象が各地で起きています。水防に力を入れている文京区の姿に区民として感謝です。

4月24日 区政ニュース(第55号)今お届け中

「品田ひでこ 区政ニュース(第55号)」を皆さんお届け中です。郵便発送は完了しました。手渡しも始めています。本日早速に「後期高齢者医療制度」に反対のご意見を電話で頂きました。私たち、民主党は、この制度の撤廃を求めています。さらに、「妊産婦健康診査14回に無料化拡大」の制度の矛盾点の指摘をメールで頂きました。リアクションがあるのは大変うれしいことです。今後も区民の皆さんの貴重なご意見を頂きながら、それらの問題点を政策提案に繋げてまいります。

4月14日 2008年4月10日(木)~13日(日)
ニーハオ!日中友好!北京市に行きました。

成澤文京区長、私たち文京区日中友好議員連盟のメンバー、さらに文京区ラジオ体操会の皆さんとで北京市を訪れました。文京区と友好関係を結びたい候補にあげられている「昌平区」と「大興区」を表敬訪問しました。日中の市民レベルの良い関係が持てるよう、会談や交流を深めてきました。現地では、日本側からラジオ体操を披露し、中国側からは、太極拳を披露する交流会ももたれました。シェィシェィ!<近日中に詳しい報告をアップします。>

4月11日 二日目は、昌平区の居庸関長城から!

北京、昌平区の二日目は、世界文化遺産「明の十三陵」と「居庸関長城」を見学しました。長城は、頑張って登ろうと出発したもののあまりに急な斜面の階段・・・行けないこともなかったのですが、戻ってくる時間のことを考えて、三分の二ぐらいのところで断念しました。残念!しかし、中国は素晴らしいものを残していますねぇ。その後、昼食会では、昌平区人民政府の区長さんや代表者たちと交流しました。

4月12日 次の訪問は「大興区」です。

三日目は、「大興区」を表敬訪問しました。文京区と同じに印刷博物館がある区です。その後、市民交流会では、日本側から、ラジオ体操を披露しました。中国側は、もちろん太極拳です。言葉は通じなくても心からの交流ができました。午後は、8月に開催される北京オリンピック施設建設のようすを外から見学しました。あと三ヶ月の北京は、突貫工事!そのほかに建設工事や古くなった建物・道路などの改修工事、街路樹や街の緑化対策と街中がものすごい建設ラッシュでした。空気が悪かった~!

4月7日 ピッカピカの一年生!友達は46人。

今日は、小学校の入学式です。地元の小学校にお祝いに行きました。新1年生は、46人で2クラスです。「友達100人できるかな♪」っていう歌がありましたが、現実は無理のようです。本当に子どもの数が減りました。明日は、中学校の入学式に行きますが、これも何と90人、それでも多い方です。小規模な学校ばかりです。統廃合をきちんとみんなで議論しないと少ない子どもたちがかわいそうです。

3月30日 2008年3月27日(木)~28日(金)四日市市と伊勢市に視察

四日市市で、「業務棚卸しの公共経営方法」のヒアリングを、次の日は、伊勢市で「観光行政」をテーマに、ヒヤリングと現地視察しました。「おはらい町」の商人たちの街興しで、 観光客は10倍に!商人たちの 力と行政のコラボレーションシの結晶です。昨年製造日偽装問題を起こし、復興した「赤福」を中心とした「おかげ横丁」も、平日にもかかわらずものすごい観光客の数でした。久しぶりに食べた赤福は、やっぱりおいし~い!

3月29日 満開のさくら祭り!

満開のさくら祭りです。毎年、環三通りで、「文京区さくらまつり」が開催されます。一週間繰り上げての開催がうまく満開時と重なりました。テレビ放映されたようで、区民の他にもたくさんのお客さんが見えていました。写真は、文京区消費者の会の理事の皆さんと・・・

3月15日 区政功労者表彰式

3月15日は、「区政功労者」「特別区政功労者」の表彰式です。39回目を迎えた今年は、89名が受賞されました。多年にわたり多方面で区政に貢献いただいた方々が受賞されました。まさに「協働・協治」のパートナーです。改めて感謝を表し、これからも文京区を宜しくお願いします。

3月10日 さあ、予算審査特別委員会の始まりです!

さあ、今日から予算審査特別委員会の始まりです。平成20年度予算、成澤区長になっての初めての予算編成です。はじめは、各会派の総括質問ですから、全員の部課長がこの第一委員会室に並びます。今日から、充分な審議ができるよう委員会運営して参ります。

3月6日 ■ 2008年1定例会議会報告 ■

■ 2008年1定例会議会報告 ■ PDF書類はこちらから 

私の所属 <自治制度・行財政システム調査特別委員会> 2月25日開催
1.「19年度事務事業評価」が終わりました。
  • 年度が進み、縮小・廃止・休止・終了の事業が、全体の7%と低い値です。だいぶ事業も精査されました。これからは、「生産性の向上に取り組まれたい」と主張しました。
  • 各部からの新規事業の提案については、効果的に成果があがる事業なのか十分事前評価をしていただきたいと意見を付しました。
<清掃・リサイクル調査特別委員会> 2月25日開催
1.20年10月から「サーマルリサイクル」がスタートします。
  -アンケート調査の報告-

  • 19年10月から先行して行われているモデル地域を対称にアンケート調査が実施されました。区民は、長い間「燃えるごみ」「燃えないごみ」「資源ごみ」と分別してきたことから、分別変更に戸惑いを見せています。本年10月から区内全域で実施されます。PRをしっかりしていただきたいものです。
2.「リサイクルプラザ」は、7月から廃止されます。
  • シビックセンターの地下の「リサイクルプラザ・シビック」と大型家具のリサイクルを進める「リササイクルプラザ・本駒込」は、事業開始から8年目を迎えました。2施設の事業を通じて、区民の皆さんのリサイクルへの関心や意識啓発が順調に行われてきました。今、このプラザをめぐって、たくさんの問題が起き、さらに時代の要請から本年7月に閉鎖されることに決まりました。社会情勢の変化と共に、プラザへのニーズが変わってきた現われです。私は、プラザの目的が達成され、プラザの役割が一定終わったと判断します。今後は、「地球温暖化対策、CO2削減」の大きなテーマで行政が事業を拡大していっていただきたいと考えます。
私の所属 <文京アカデミー推進調査特別委員会> 2月26日開催
1.今の観光事業を評価し「文京区の観光ビジョン」を策定します。
文京区には多くの観光資源があるにもかかわらず、それを上手に生かされてきませんでした。そこで、これまでの観光事業を抜本的に見直し、今後作業に入り21年6月までに観光ビジョンを策定することになりました。私は、観光チラシを作るだけでなく、文京区の観光事業に本当に何が求められているのかきちんと議論して、PRも作戦的に繰り広げるよう意見を付しました。
<防災・安全安心まちづくり特別委員会> 2月26日開催
1.湯島・本郷地区に「路上喫煙禁止地区指定」がかけられます。
4月から湯島・本郷地区は、路上喫煙禁止指定を実施される予定です。これまでの後楽園・春日・水道橋・飯田橋地区に引き続き2箇所目です。私は、区内全域に広がることを望みます。来年度から、区役所の組織に専門の課ができます。
<厚 生 委員会> 2月28日開催
1.「後期高齢者医療制度」が4月から始まります。
後期高齢者医療制度(75歳以上)が、4月から始まります。この制度の目的は、高齢者と現役世代の負担の明確化と公平な医療制度にするためです。事業主体は、「東京都後期高齢者広域連合」で、この間保険料の軽減策が積極的に行われました。その結果、1人当たりの平均保険料は、73,800円(年額)に軽減されました。もちろん所得によって違いますし、激変緩和策も講じられます。
<文 教 委員会> 2月29日開催
1.税制改正に伴い4月から保育料が変更されますが、心配ありません。
  • 平成19年度から税制改正に伴い保育料の算定基準としている所得税の税率構造が変更となったため、4月からの保育料が変更されますが、文京区は独自の係数で計算され、ほとんど保育料は変わりません、ご安心ください。
2.平成20年4月保育園等入園児の応募状況は大変な状況です。
  • 4月から来年度の保育園の応募状況は、応募人員541に対して、875人が応募しています。年度当初から待機児が多く出そうです。行政は、子育てのニーズをどこでどのように吸収するかが試されています。私は、この問題解決に徹底して頑張ります。
<建 設 委員会> 3月3日開催
1.ワンルームマンションを厳しく規制する条例ができます。
ワンルームマンション建設ラッシュから文京区の街をどのように守っていくか議論がされてきました、このたび、ようやく厳しい規制条例ができました。3階以上、10戸以上が適用される条例です。
私の所属 <総 務 区 民 委員会> 開催3月4・5日
1.「平成20~22年度基本構想実施計画」ができました。
  • 成澤区長のマニフェストに掲げた8つの重点政策と環境問題を加え、実施計画が概ねまとまりました。財政計画も示され、財政的裏づけも一定できました。成澤区長のマニフェストがいよいよ実施されるわけです。この計画が、区民の福祉と生活の向上につながることを期待します。
2.総合体育館建替え地が「旧四中」と答申が出ました。
  • 総合体育館の建替え地は、協議会で4候補地の中から「旧第四中学校跡地」という結論が出され答申が出されました。やっと建て替えに向け進められます。しかし、元町公園周辺の環境整備も課題です。
3.シビックセンター1階喫茶テナントが変わります。
  • 1階の喫茶店は、私が10年前から、例えばオープンカフェにするなど、区役所の玄関付近を明るいイメージにすべきと見直しを求めていました。この意見がやっと受け止められ、テナントは、ドトールコーヒー社の「エクセシオール・カフェ」に決まりました。新年度1ヵ月半の改修工事後、5月中旬にはオープンします。おしゃれな店ができるのが楽しみです。
4.「第三次電子自治体推進計画」が策定されました。
  • 現在の文京区のIT化は、決して進んでいる自治体とはいえません。今回、第三次計画が示されました。電子申告、電子入札、戸籍情報の電子化などがこれから進められます。しかし、便利になることの裏では、情報漏えいなどセキュリティー管理の徹底が求められます。

 

3月1日 「ハッピーいきいき小日向」が誕生しました。
-小規模多機能型ステーション-

「ハッピーいきいき小日向」がスタートです。「寿会館」があったところを「小規模多機能型ステーション」に生まれ変わりました。介護予防が重要視され「小規模多機能型居宅介護」「介護予防小規模多機能型居宅介護」を開始します。2階には個室が5室、シートステーに使われます。1階では、介護予防事業のほかに地域に集会場として開放されます。介護予防や地域施設として大いに活用されることを望みます。

2月23日 ■ 小石川地区防災コンクール ■

小石川地区の82町会のうち40町会が参加して防災コンクールが開かれました。①地震発生初動装置②大声コンテスト③初期消火④応急救護の競技です。皆さん真剣に参加し、成績は、優勝ー指ヶ谷町会、準優勝ー大塚窪町町会、第3位ー八千代町町会です。皆さんの熱心に練習をされた結果に拍手!消防署長の挨拶に「練習したことがない人は、緊急時には何もできない」と明言されていました。その通りでしょう。来年は、もっとたくさんの町会に参加していただき、防災リーダーを増やさなくてはいけませんねぇ。

2月19日 ■議会開催中■
-予算審査特別委員会 副委員長に就任-

いよいよ第一回定例議会の開催です。平成20年度の予算を決める「予算審査特別委員会」もこの議会で開催されます。 成澤区長の初めて予算編成と予算案です。私は、予算委員会 副委員長に就任しました。この予算案には、これまで私が提案してきた政策も予算化されています。しっかり議論し可決してまいります。 (写真は、私の家のベランダで、早先の桜が咲いています)

2月18日 ■ 2月8日(金)~2月11日(月) 沖縄県へ視察 ■

沖縄県に視察に行きました。明治大公共政策大学院のPQMフォーラムの研究会のメンバー、総勢18人で伺いました。沖縄県の県や市町村の職員の皆さんが、三連休にも関わらず、行くところ行くところで待っていてくださり、沖縄県の抱える基地問題、財政問題、行財政改革、観光やIT関係の産業などご説明を頂きました。夜は、職員や市民の皆さんと交流を深めました。写真は、役所の屋上から米軍の基地を見ながら基地問題の説明を受けているところです。

2月7日 ■ 「道路特定財源」の民主党の主張 ■

「道路特定財源」は、利権の温床であり、「必要な道路」というより、「道路工事が必要」としてきたところに問題があります。地方にとっても必要な財源ではありますが、聖域になっているこの財源をきちんと正しい財源や使い方に改善する必要があります。今が改善できるチャンスです。

民主党の主張はこちらへ(PDF文書)

2月6日 ■ 犯罪の少ない文京区に女性の力が! ■

文京区は、日本の都市の中で「一番安心安全な自治体」と、昨年、月刊誌に、「住みやすい街」総合評価NO1の評価を頂きました。その大きな力になっている「文京区更生保護女性会」の新年会がありました。私も会員の一人でありますが、防犯、再犯防止といった犯罪のない街にするために、なんといっても女性の力は、偉大です。きめ細かな思いやり、少年少女に対する母の心、何事も和ます微笑とやさしい言葉かけなど、これからも女性たちの特性を発揮してまいります。

1月31日 ■ 開かれた議会-意見交換会 ■

文京区議会では、「開かれた議会」、つまり区民の皆さんとの意見交換会を昨年から始めました。前回は、「文京区商店街連合会」と、第2回目の今回は、「文京区町会連合会」役員の皆さんの意見を伺ました。議員は、34人全員出席、町会の役員の皆さんは、21人の出席でした。頂いた要望意見の内容は、
①区民斎場の拡充
②国・都・区道の歩道の幅員、スロープや電柱の移設
③マンションが急増し、新たな区民の町会加入や協力が困難
などでした。日頃より、地域で区民の暮らし、安心安全策など、あらゆる点で区政に協力していただいている町会のリーダーの皆さんの率直なご意見を頂きまし伺いました。各議員が、地元でそれぞれの事情や問題解決に当れるよう努力することをお約束しました。大変有意義な会でした。

1月25日 ■ 警察の工事は朝からもOKなの? ■

 朝9時、いつものように区役所に出勤すると、区役所の交差点で信号機の取替え工事をしていました。25日(5.10日)朝、それも金曜日の出勤時間です。  この後楽園、春日駅頭は、車の交通量が朝から日中は、たいへん多い所です。さらに、歩行者は、工事により横断歩道を半分の幅で渡る状況でした。この時間帯に工事をすることが、納得できない私は、すぐに土木部長に聞きました。  びっくりの答えが返ってきました。「道路の工事は、警察の許可が要ります。文京区や東京都、民間のの工事は、夜間でしか警察から許可されません。警察(国)が行う工事は、交通量が多い、朝でも昼間でも、簡単に許可されるのです。さらに、この信号機の取替え工事は、区役所の前面道路工事が行われた昨年一緒にやってほしいと、警察に要望していたのに、一年も経った今頃になって行われた。そしてまた道路を掘ることになった。」というのです。  これってありですか!全く許せません!機会を見つけて抗議しましょう。

1月17日 ■ 今年こそ「かしこい消費者」が問われる ■

 「NPO法人 文京区消費者の会」の新年懇親会に参加しました。このNPOの皆さんとは、長いお付き合いで、NPOになる手続きも、私がサポートいたしました。
 今日の窪田理事長の御挨拶で「今までの3Rに加えて今年は『3袋』運動を推進する」とありました。これは、1-マイバック。2-マイ箸の袋。3-マイ飲み物の袋の携帯を動ということだとご説明がありました。私も早速実行しようと思います。
 さらに、昨年は、食品偽装問題、そして原油高による物価高など、年明け早々、しっかり「かしこい消費者」になること、また「CO2削減型の生活」が重要視されています。
 私たちは、毎日の生活習慣や消費をもう一度見直しましょう。

1月14日 ■ 文京区はたちのつどい ■

 きょうは、「成人の日」です。 文京区では、毎年シビックセンターの大ホールで「はたちのつどい」が行われます。今年も晴れ着やスーツ着た新成人が集まりました。今年の文京区の新成人は、1838人です。
 今日は、式典に半数の成人が集まりました。アトラクションは、恒例になった「プリンセス天功」のイリュージョンが行われました。毎年、新成人は、大喜びです。
 今日から責任ある行動ができる大人になって、これからの文京区を支えていただきたいと願います。

1月13日 ■ 消防団始式 ■

 今日は、文京区内の2消防団の始式がシビックの小ホールで行われました。午前が、小石川消防団。午後は、本郷消防団です。  私は現在、消防団運営委員を務めていますので、両始式に出席させていただきました。消防署と一緒に、文京区民の災害や消火活動の際に積極的に私たちの生命や財産を守るために働いていただいています。日頃から、区民のあまり知らないところで訓練をし、お祭などのも参加していただいています。  始式は、いつも規律厳正、緊張感ある隊員のきびきびした動きに感動します。本当に私たちが、安心して住んでいられるのもこの方々のお陰です。感謝!

1月7日 ■ 2008年 さぁ始動です! ■

さぁ!2008年の本格始動です。
 朝は、区民年賀会に出席しました。成澤文京区長、そして参議院議員の大河原まさこさん、共に昨年当選した3人です。区民、国民のためにそれぞれの立場で頑張ってまいります。 どうぞよろしくお願いします。

1月1日 ■ 謹賀新年 ■

 今年も宜しくおねがいします。
 昨年4月の当選後、文京区監査委員に就任し、私の公約である「効率的で効果的な政策の提案と監視を続ける」という大きな職責を担うことができました。今年も、税金を厳しくチェックするとともに、区民の皆さんの声にお応えできるよう、いつも現場に出て、一生懸命頑張ってまいります。

トップへ戻る