いきいき活動報告 2012年

12月17日 民主惨敗、政権交代です。

年末の総選挙が終わりました。結果は、民主党の壊滅的惨敗から自民・公明の政権交代になりました。私は、文京区のスポーツセンターで行われた「開票立会人」として従事しました。大変スムーズに開票作業が行われました。文京区民はいつも選挙には関心が高く、投票率は、小選挙区68.22%、比例選挙68.20%、東京知事選挙68.85%と全国平均より高い値です。(写真は文京区HPから)

12月4日 総選挙が始まりました。都知事選挙も!

4日告示、16日投票日の衆議院選挙が始まりました。ご案内のとおり、東京都知事選挙も一緒です。期日前投票も始まります。皆さん棄権せずに投票に行きましょう!

11月27日 文京区の地域防災計画の改定作業を進めています。

この写真は、先日渋谷ヒカリエの中にできた「渋谷区防災センター」に視察に行った時のものです。現在文京区でも、昨年の3.11の大地震以降「地域防災計画」を大きく見直して、東京の直下型地震に対応できるよう計画の見直し作業が急ピッチで進んでいます。今日の特別委員会でも詳細のわたり議論されています。帰宅困難者対策や要援護者をどのように地域で支援して安全な対策がとれるか、町会を中心にした地域防災力をどのように強化していくかなどが大事な視点です。

11月1日 「森鴎外記念館」が開館しました。

明治の文豪森鴎外が誕生して150年目、図書館からこのたび新たに「文京区立森鴎外記念館」として生まれ変わりました。千駄木は、鴎外がその半生を過ごした地です。記念館が建つ場所は、鴎外の旧居「観潮楼」の跡地で、鴎外は1892(明治25)年から、亡くなる1922(大正11)年までここで過ごしました。小説家、戯曲家、評論家、翻訳家、陸軍軍医と、いくつもの顔をもつ鴎外は、その業績から傑出した才能は明らかですが、文化人たちとの交流からも人間鴎外の大きさを知ることができます。皆さん一度ご来館ください。(写真と文章は、一部文京区HPから抜粋)

10月29日 日本とタイの交流を進めたいと思います。

今日は、何度かお目にかかっている タイ国駐在臨時大使 シントン氏 と面会するために、タイ大使館を訪問しました。タイから日本に勉強に来ている学生さんと明治大学関係者と一緒にお話しさせていただきました。「日本とタイとの国際交流は古く、今では経済的にも切っても切れない関係にあります。お互いに民間レベルでもっと交流し、互いの国の良さを認め合い、協力してアジアのリーダーになるべき。」と意見交換しました。

10月1日 森鴎外記念館が11月にオープンします!

11月に開館になる「鴎外記念館」のPRも兼ねて、東大で鴎外サミットが開催され参加しました。津和野町で生誕されたことから、津和野町長と成澤区長のトークショーや3人の専門家による講演を伺って、森鴎外を多面的に知ることができました。記念館のオープンのイベント開催やお菓子が誕生したり、いま文京区はそのお祝いで街がにぎやかです。

9月18日 文京区スポーツ功労賞が太田選手に贈られました。

ロンドン五輪フェンシング競技で銀メダルを獲得した太田雄貴選手に「文京区スポーツ功労賞」が贈られました。これは、太田選手が文京区民であったことがつい最近わかったからです。昼休みにシビックセンターに来てくれました。区長とのトークやフェンシング競技の説明をしてくれ、区民たちは大喜び!先週のなでしこジャパンについで文京区にメダリストがまた来たわけです。次は、10月10日にボクシングの村田選手が来てくださる予定で楽しみです。

9月12日 なでしこジャパンが文京区に来ました!

昼休みのシビックセンターで「ロンドン五輪銀メダル獲得報告会」が行われました。「なでしこ」の佐々木監督と矢野選手が文京区に来てくださいました。文京区の中学の女子チームとの質問コーナーなど、しばし区民の皆さんとメダル獲得のお祝いと交流ができました。

8月26日 「文京区総合防災訓練」が文林中・千駄木小学校で開催
― 9月1日は防災の日、家の防災を考えましょう ―

<酷暑の中、文京区総合防災訓練が文林中・千駄木小学校で開催されました。町会の皆さんによる訓練や各団体のブースが紹介されていました。9月1日は「防災の日」です。皆さんの各家庭の防災チェックもしましょう。転倒防止は万全ですか?水・食糧三日分確保されていますか?避難場所はわかっていますか?一年に一度は点検してください。

8月5・6日 ローカルマニフェスト推進地方議員連盟の総会と研修会に参加

夏は、私の研修期間、積極的に各研修会に参加します。今年も地方議員の研修に参加しました。1日目は、「地方主権時代は量的削減から質的改革に~専門的知見の採用を考える」「マニフェスト型首長の討論会」。2日目は、日本橋から船をチャーターして羽田空港まで、空港何内のインフォメーションセンターなどでお話を伺いました。

7月2~4日 建設委員会視察

建設委員会の視察に関西方面に行きました。 2日は高松丸亀町商店街再開発事業。 3日は神戸市の密集市街地再生事業と伊丹市の景観行政団体と景観計画について。 4日は、堺市の環境モデル都市構想です。 写真左は伊丹市の酒蔵の街の景観に配慮した街並みづくり、右は堺市のコミュニティサイクル事業です。どちらの自治体や団体も積極的に市民目線のまちづくり事業で、学ぶところ大でした。

6月26日 6月議会が閉会しました。

第2回定例区議会が終了しました。6月13日には本会議代表質問に立ちました。 無作為抽出による区民が区政に参画できるシステムの提案。 首都直下地震等の都の被害想定から文京区の災害対策の強化について(急傾斜地対策、災害弱者対策等)などの質問をしました。 委員会報告は、議会報告をご覧ください。(近日アップします)

5月13日 タイとの交流深めています。

11日(金)、タイから日本の勉強に来ていた学生さんたちの修了式がありました。私は、先月文京区議会や防災センターを案内しました。短期プログラムを終えて日本の文化や経済など触れていただいた学生さんたちと仲良くなりました。13(日)は、代々木公園で開催の「タイ・フェスティバル」に行き、タイカレーを買ったり楽しんできました。今年は、日本とタイとの交流125年目に当たる年だそうです。タイ王国とタイの皆さんとこれからも交流続けていきます。

5月10日 朝の駅頭で議会報告の区政リポートをお渡しています。

竜巻や落雷など異常気象で傘が手放せませんが、合間をぬってお天気の朝は、駅頭で区政リポートを配らせていただいています。新年度になって、新社会人のフレッシュさを感じたり、文京区の人口がまだまだ増えいているなぁと実感しながらの活動です。久しぶりにお目にかかれる方とのご挨拶など、朝は新鮮な気分で元気が出ます!新緑が眩しい後楽園駅前。

4月23日 春日・後楽園駅前再開発事業がいよいよスタート!

新年度です。区民が利用できるスポーツ施設が改修されきれいに使いやすくなりました。1つは、旧第五中学校の体育館が「江戸川橋体育館」になりました。空調・バリアフリーや外付けのエレベーターなど、まるで新品の体育館になりました。4月8日(日)までオープニングで無料の利用ができます。もう1つは「小石川運動場」です。平成25年秋の国民体育大会利用のために、人工芝が整備されました。管理棟もきれいになりました。4月15日(日)には、少年少女サッカー教室も開催されます。新たな施設を充分利用されてスポーツを楽しんでください。

4月19日 まだちょっと咲いていませんが「つつじ祭り」開催です。

恒例の「つつじ祭り」が根津神社で開催されました。今年は春の訪れが遅く、梅も桜も開花時期がのびました。この影響はつつじにも見られ、まだ「緑色の山」です。たくさんの人が訪れるGWにはきっと満開になることでしょう。文京区は、五大花祭りとして日本の四季が楽しめる区ですね。
※5月6日まで開催

4月1日 春からスポーツ施設が新しくなりました。

新年度です。区民が利用できるスポーツ施設が改修されきれいに使いやすくなりました。1つは、旧第五中学校の体育館が「江戸川橋体育館」になりました。空調・バリアフリーや外付けのエレベーターなど、まるで新品の体育館になりました。4月8日(日)までオープニングで無料の利用ができます。もう1つは「小石川運動場」です。平成25年秋の国民体育大会利用のために、人工芝が整備されました。管理棟もきれいになりました。4月15日(日)には、少年少女サッカー教室も開催されます。新たな施設を充分利用されてスポーツを楽しんでください。

3月28・29日 「3.11」の一年後の現地視察とヒヤリングに行きました。

東日本大震災から1年、マスコミ等でも報道がありましたが、自分の目で見て聞きたいと、①行政の復興計画 ②被災地の市民の皆さんの暮らしや産業の復興状況 ③地元議員へのヒヤリング など、上田ゆきこ議員とともに気仙沼市、陸前高田市、大船渡市を訪れました。 (詳しくは、後日視察報告に掲載します。)

3月24日 「栃木市観光モニターツアー」を開催
-たっぷり栃木バスハイク-

友人の栃木市議(議長)の大川秀子さんと観光バスツアーのコラボ事業を開催しました。文京区出発のバスは栃木市へ、市民とジョイントして、渡良瀬遊水地(東京の水瓶)、蔵の街として整備された街並みなどを見学・・・さらに、いちご狩りや栃木の野菜をたくさん買いました。普段通過してしまう栃木市ですが、大川議員と「元気ジャパン農園」の協力を受けて、楽しい春のバスハイクになりました。

3月11日 大震災から1年。わが町会も訓練!

大震災から1年経ちました。町会主催で思いをひとつにして茗台中学校に集まりました。
①炊き出し訓練 ②救急訓練
③防災倉庫の確認 ④消火器の訓練

など行いました。東京にも大きな震災の可能性が高いことから、防災を意識して先ずはやってみました。参加者も真剣です。準備と心構えをあらためて確認できました。

3月4日 24年度予算の審議が始まります。 - 予算審査特別委員会 委員長に就任 ―

今週3月7日(水)~14日(水)間、平成24年度予算の審議を行う特別委員会が開催されます。今回品田ひでこは、委員長に就任しました。来年度の税金の使い方です。各会派の意見や各事業の執行に向けた審議を一週間かけてじっくり慎重に行います。どうぞ、傍聴しにいらしてください。

2月18日 「岩井学園開設70周年記念と閉園式」出席

健康学園として、4,000人以上の文京区の子どもたちが体験や卒園した「岩井学園」が、今年度で閉園することになり、私も最後に名残惜しむ気持ちで伺いました。ここは、健康の個別指導、体験学習など多くの機能を持つ全寮制の学園ですが、近年入所者が激減したことから、役割を果たしたとの見解で閉園されることになりました。来年度からは、健康指導を各学校で全員を対象に行うことになります。在園児のこの学園の素晴らしさや成果のスピーチを聞いて感激しました!(写真)

2月13日 第一回定例議会 開催中です。

2月13日から、本年最初の定例議会が始まりました。
■2月13日~20日 本会会議 一般質問など
■2月22日~3月2日 特別委員会・常任委員会
■3月7日~22日 予算審査特別委員会
■3月22日 本会議(議決)
約1ヵ月半の議会開催です。私は、平成24年度予算審査特別委員会のメンバーですので、しっかりと審議させて頂きます。

2月3日 今、地方議会・地方議員が問われています!

近年、「議員定数多いのでは?」「議員報酬を削減した方がいいのでは?」と市民から問われる厳しい事態を、私たち地方議員は深刻に捉えています。そうしたことから、全国の地方議員が二日間延べ60人ほど、区内の拓殖大学に集まり、竹下譲先生(写真中央)のもとに“激論”を交わしました。「もっと議会をオープンにしよう!」「市民を巻き込んだ、つまり意見を聞ける機会をもてる議会運営が必要なのでは!」と解決策をそれぞれ提案。また(写真左)英国町村議員ヒラリーさんのイギリスでの議会の仕組みを伺って、それを参考にして地方議会のあるべき姿を模索しました。

2月1日 シビックセンターのサインがわかりやすくなりました。

今年は、全国で122万人、文京区では、1,678人が成人になりました。文京シビックホールには、約半数(見た目ですが)の新成人が「成人式」に出席されました。毎年、成人の数が減っていて人口減少を実感します。でも晴れ着やお洒落した若者を見てていると、明るい未来の予感がします。アトラクションでは、玉城千春(KIRORO)さんの澄み切った歌声がホールに響き、新成人をお祝いしてくれました。

1月9日 はたちのつどい「成人式」

今年は、全国で122万人、文京区では、1,678人が成人になりました。文京シビックホールには、約半数(見た目ですが)の新成人が「成人式」に出席されました。毎年、成人の数が減っていて人口減少を実感します。でも晴れ着やお洒落した若者を見てていると、明るい未来の予感がします。アトラクションでは、玉城千春(KIRORO)さんの澄み切った歌声がホールに響き、新成人をお祝いしてくれました。

1月1日 「謹賀新年」今年も宜しくお願いします。

皆さん、健やかに新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。今年も、多岐にわたる福祉・教育・街づくりなど身近な課題を区民の皆さんと意見交換し、限られた税金を有効に効率よく公平に使われるよう主張や政策提案してまいります。どうぞ、ご指導宜しくお願いいたします。
トップへ戻る