いきいき活動報告 2017年
12月15日 文教委員会 視察報告 速報
古都 教育の府 学びへの熱い思い
品田ひでこ
古都、京都と奈良の視察は、訪れるたびにそこには「温故知新」があり、教育にもその精神が活かさすれていることに驚かされます。京都市の「給食の和食」推進は、京野菜や漬物など地元食材を生かし和食文化の伝承を目的に工夫されたメニューで回数も多く推進が図られていました。さらに「小中学校運動部活動ガイドライン」は、運動と学業や体験活動、教員の働き方改革などバランスよく学校生活が送れる工夫が視られました。橿原市「子ども総合支援センター」の療育は、さほど文京区と大きく差はありませんが、職員の子ども達への情熱や思い、教育現場をよく知る職員、文京区も学ぶべき点です。
奈良市「小中一貫教育」は、富雄第三小中学校の現場でハード面の工夫を視て、学校運営の工夫をヒヤリングしました。9年間の一貫教育は、学校生活の安定や英語教科の強化の「成果」と、人間関係が固定化するなどの「課題」があることを知りました。「ICT教育」は、タブレットや電子黒板ありきではなく、教員の魅力的な授業を行うための指導力アップや子どもの学習理解を深める、あくまでも「ツール」であることを見失ってはいけないと改めて感じました。京都府・奈良県は、教育のお手本であり有意義な視察でした。
11月21日 11月定例議会が開催中
11/20~12/7の18日間
11月定例議会が始まりました。今回は、私たち会派「ぶんきょう未来」が求めていた
「来年度の幼稚園保育料の値上げを止める」を目的とした条例が区長側から提案されました。
この条例は、私たちが議員提出議案として用意していたもので、
「幼児教育無償化」の国の流れあらすると、「値上げは逆行するものと区の姿勢」に警鐘を鳴らしていました。
実現できることになりました。
その他、各委員会で審議されます。どうぞ、傍聴にいらしてください。議会日程:http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/nittei.html#nittei
11月14日 平成30年度 保育園等 入園申請

11月1日 東京2020 オリンピック-パラリンピック まで
1000日を切りました。
10月16日 乳がん撲滅運動!「乳がん患者のためのセミナー

10月3日 10月は「乳がん月間」 早期発見!早期治療を!
がん撲滅!乳がん検診の無料化など訴えました。
―2017年9月12日―
9月12日の本会議一般質問に立ちました。テーマは次のとおりです。 1 「健康都市宣言」と「がん対策推進条例」制定で戦略的な取組みを 2 乳がん検診の完全無料、超音波検査とマンモグラフィ検査の併用を 3 保健サービスセンターの改善と3階を区民の保健室・健康ゾーンに 4 専門家による小中学校「がん教育」を全学年で受けられるように 5 音羽通りの南側から江戸川橋までの無電柱化工事を早急に 6 巻石通りのバリアフリーと無電柱計画の取り組みと今後の予定は 7 幼児教育の無償化に向けた段階的取組みと今後の予定は 8 旧労働会館の土地利用、後楽幼稚園こども園化、清掃事務所の統一 9 B-ぐるの路線拡大とバスターミナル設置等、早期な実現を 後日、動画配信もされます。ご期待ください。 <全文は、こちら> |
9月6日 9月12日(火)午後2時~本会議の一般質問に立ちます。
9月11日(月)から9月定例議会が始まります。 1 「健康都市宣言」と「がん対策推進条例」制定で戦略的な取組みを |
7月29日 文京区 こどもの貧困対策

7月21日 文京区 各地で夏休みラジオ体操会が始まりました。

7月11日 区道も無電柱化を進めます。

7月3日 都議会議員選挙 増子ひろきさん 当選!
東京都議会議員選挙は、文京区からは
増子ひろきさんがトップ当選しました。
増子ひろきさんは、品田と区議会当選同期の仲間です。
都民ファーストの大躍進で、都議会も大きく変わり、小池ゆり子知事の東京大改革が加速します。嬉しい結果です。
私も東京都との太いパイプが出来て政策的躍進も期待できます。
6月23日 都議会議員選挙が始まりました
6月19日 江戸川公園(東入口側)改修計画
6月1日 住宅補助もいよいよ終盤です。

期間限定ですが、該当される方は、今回の申し込みを逃さないで、活用してください。
詳しくは:住宅政策課
5月9日 「子ども用品とりかえっこ」今年も開催します!
4月21日 つつじまつり開催中
4月10日 新学期の始まりです。
小中学校の入学式、幼稚園の入園式が一通り終わりました。新学期の始まりです。
今年は子どもが多く、1年生は3クラスが増えました。 嬉しいことです。
春の交通安全週間でもあります。 子ども達に目をかけてあげましょう!
4月3日 播磨坂の桜祭り
3月1日 新江戸川公園が肥後細川庭園に名称が変更
2月17日 2月議会本会議一般質問に立ちました。
2月16日 代表質問に立ちます。
品田ひでこは、本会議代表質問を行います。
2月17日(金)午後2:40ごろからです。
是非傍聴してください。 テーマは写真の通りです。