子育て

子育てしやすい環境。
保育園・子育てメニュー
育成室の増設

画像1

実現させました

① 保育園の待機児童ほぼ解消
② 未就園児の定期的な預かり拡充
③ 高校生までの医療費無償化
④ 「育成室待機児童解消加速化プラン」で増室進む
⑤ 新たな「青少年プラザ」建設(大塚に中高生の居場所)
⑥ 「児童相談所」令和7年4月開設

政策目標

  • 希望の保育園に入園でき、保育の質を向上させます
  • 認定こども園の新設を進めます(後楽・湯島)
  • 保育ママ、一時預かり、病児病後児保育事業等の子育てメニューを豊富にします
  • 子ども達の放課後も安心できるよう育成室(学童保育)の新設を進めて待機児童「ゼロ」にします
  • 安心して子どもを産み育てられるように妊婦や乳幼児支援メニューの拡充をします
  • 児童相談所の新設で、子どもの最善の権利を守ります

文の京の教育

「文の京」教育は日本一
学校給食の完全無償化
小石川地域に「b-lab」を

画像2

実現させました

① 区立小中学校の給食費無償化
② 不登校対策「学びの居場所架け橋計画」(校内別室に登校)令和7年から14校⇒20校に拡大
③ 中学校の特別支援教室の拠点校(3校)の増設
④ 子どもの学習支援・生活支援事業
⑤ 中学2・3年生の学習授業料等の費用助成
⑥ ICT支援員の増員

政策目標

  • 幼稚園や学校教育のレベルが高く、医療的ケア児も一緒に楽しい学校生活を送れるように。
  • 学校で必要とされる保護者負担の教材費無償化を
  • 経済的格差が教育格差を招かないように、文京区のすべての子どもに学べる環境と進学をあきらめさせない
  • GIGAスクールの着実な実践のために、ICT支援員を学校に毎日派遣し教育現場の混乱を解消させます。
  • 「こどもの権利擁護」の推進と体制づくり
  • 教員不足・教室不足解消のため補充教員や学校改築を

高齢者・介護

介護と仕事の両立ができている。
仕事を辞めずに
家族が安心できる介護施策

tokuyo

実現させました

① 小日向二丁目国有地に特別養護老人ホーム計画
② 老朽化が進む障がい者施設「槐(えんじゅ)の会」(大塚)を向丘にあらたに建設する
③ 認知症検診や認知症グループホーム増設
④ 障がい児の放課後の居場所新規開設(音羽)
⑤ 障がい者のグループホーム増築
⑥ ウォーキングで健康づくり、「健康アプリ」導入

政策目標

  • 特別養護老人ホームや認知症グループホーム(増設して)が近くにあり、仕事を続けられ安心な暮らしを

  • 介護休暇を取得して家族が介護に当たれる、ケアマネージャーやヘルパー派遣協力で家族が優しく見守れる環境を整備します

  • 障がい者が安心して日常生活を送れるハードやソフト面を充実させます。地域に障がい者グループホームの増設を進めます

文京区の街づくり

お年寄りや障がい者が
安心して街を移動できる
地震に強いまち、助け合いの
コミュニティーも育つ

21.09.30_4_1280

実現させました

① キャッシュレス決済事業の継続で売り上げアップや消費拡大
② まもろう街路灯(点検・修繕等経費の一部補助)
③ B-ぐる3路線運行しました
④ 「そなえて安心book」で防災意識の向上と防災用品配布
⑤ 町会活動の補助金
⑥ 「元町ウェルネスパーク」開設(旧元町小跡地に公共、民間機能の複合施設)令和7年4月オープン
⑦ AEDが24時間利用可能に(一部のコンビニと区立小中学校の校門付近に設置)令和7年度から

政策目標

  • 魅力ある商店街づくり、活力ある区内企業の再生

  • セカンドキャリアを活用した「キャリアセンター」の創設

  • B-ぐる4路線目(大塚・白山・千石)の開通により、区内を隈なく移動できるようにします

  • 街の中のバリアフリーを進め、計画中の“無電柱化”工事を早期に進めます。

  • 丸の内線後楽園駅からシビックセンターへ繋ぐ「連絡橋」(屋根付き)を架けます。

  • 車道分離の「自転車専用道」整備して、交通事故を無くします。

活気あふれるエコタウン

文京区「カーボンニュートラル」宣言の達成
2050年「ゼロカーボンシティ」を目指す

loss

実現させました

① プラスチック分別回収(令和7年4月)開始
②太陽光発電設備、耐熱窓設置等の補助拡大
③ 再生エネルギー利用 旧岩井学園に太陽光発電所設置(スポーツセンターに供給)

政策目標

  • 新エネルギー省エネルギー設備の設置助成の拡大

  • 「カーボンニュートラル宣言」した文京区環境配慮型生活を身についていただくために環境政策を拡大する。

  • 「プラスチック分別回収(令和7年4月開始)」が確実に執行できるように十分な周知啓発を

トップへ戻る