いきいき活動報告 2018年
10月15日 議会が閉会 決算審査特別委員会も終了です
9月定例議会が終了しました。
平成29年度決算の審査特別委員会が
終了しました。
数々の意見を付しました。
態度表明をご覧ください。 ※議会報告はこちらから
一般会計や3特別会計を承認しました。
9月10日 カイザースラウテルン市 姉妹都市 祝30周年
ドイツ カイザースラウテルン市との姉妹都市交流が、今年で30年になります。この度、カイザー市から副市長はじめ訪問団が来日しました。
30周年を祝って、教育の森前のカイザースラウテルン広場を改修して看板を設置しました。
また、B-ぐるのラッピングバスも登場しました。
私は、カイザースラウテルン市には、2度訪問させて頂きましたが、教育や研究機関のある落ち着いた都市です。
8月29日 終活セミナー 今から始める「相続税対策」講座開催

8月9日 区政リポートNO.93 (はがき版)発行

7月23日 文教委員会 委員会視察
7月6日 文教委員会 委員会視察 2日目
長崎市歴史文化基本構想、市民との継承活動など学んで来ました。@長崎市出島復元事業 @大浦天主堂下
7月5日 文教委員会 委員会視察 1日目
長崎市立図書館 に来ました。 行政の課題 例えばガン対策などに 図書館が担うと言う稀な取組みを行なっています。
6月5日 本会議 一般質問に立ちました。
質問の要旨は
①自転車駐輪場の使用料金の見直しを ②シビックセンター地下駐車場にエコカーと福祉カーシェアリングを ③さらなる保育所待機児童対策と子育てメニューの拡大を ④巻石通りの無電柱化工事32年間の期間短縮と区民意見を計画に ⑤無電柱化提案(こんにゃくエンマから言問通り根津エリアまで) ⑥B-ぐるの路線拡大は早期に実現を ⑦「音羽パークロード600」の再整備の提案 ⑧茗台中学校西側区道の土地活用の提案 ⑨小石川税務署裏側の国有地を区として取得し活用を提案 ★後日、動画配信の予定です。 CATVでの放映もあります。
①自転車駐輪場の使用料金の見直しを ②シビックセンター地下駐車場にエコカーと福祉カーシェアリングを ③さらなる保育所待機児童対策と子育てメニューの拡大を ④巻石通りの無電柱化工事32年間の期間短縮と区民意見を計画に ⑤無電柱化提案(こんにゃくエンマから言問通り根津エリアまで) ⑥B-ぐるの路線拡大は早期に実現を ⑦「音羽パークロード600」の再整備の提案 ⑧茗台中学校西側区道の土地活用の提案 ⑨小石川税務署裏側の国有地を区として取得し活用を提案 ★後日、動画配信の予定です。 CATVでの放映もあります。
6月3日 「文京あじさいまつり」

4月2日 桜の次は 恒例の文京区「つつじまつり」 4/7 土曜 ~ 5/6 日曜 開催 @根津神社

3月22日 文京さくらまつり 2018

2月26日 平成30年度 予算審査特別委員会
2月8日から2月定例議会が始まっています。
現在は常任委員会が行われていますが、
3月6日(火)~14日(水)迄予算審査特別委員会が行われます。
大事な税金使い道を審議しましす。
品田ひでこは、副委員長を務めます。
是非、区民のみなさん、傍聴にいらしてください。
1月1日
2018年 元旦