いきいき活動報告 2009年

12月26日 法政大学と明治大学の共催シンポジウム。

私の恩師の北大路信郷教授と法政大学の岡本義行教授は、仲良し(?)そこで第一回の法政大学大学院政策創造研究科と明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科共催の公開シンポジウムが開かれました。年末の土曜日の午後でしたが、結構熱心にみんな集まりました。ライバル同士の大学と学科ですが、お互いの持ち味を出してこれからも一緒にできるといいねと懇親会でも大盛り上がりになりました。二回目は、きっとあるでしょう!

12月21日 「千石会館跡地を自転車駐輪場に」と東京都に要請しています。

千石駅周辺の自転車駐輪場対策は、整備を終えたばかりですが、まだ台数が足らないと課題になっています。このたび、「千石会館跡地をお借りして駐輪場として新設したい」と成澤区長を先頭に、私と自・公幹事長とともに、東京都交通局に要請活動をしました。東京都は、前向きに検討いただけることになりました。なるべく安価な賃借料で、整備ができるように要望しました。

12月11日 首相官邸の中山秘書官に面会。

文京区の支持者の方と一緒に、首相官邸で首相秘書官を勤めておいでの中山よしかつ代議士と面会させて頂きました。官邸の中をご案内頂き、みんなビックリ!日本らしさを活かしたデザインと最高の機能を備えたすばらしい建物でした。最後に、大臣就任の際に並ぶ階段で記念写真です。皆さんなかなか入れない官邸にて面会ができ喜んでました。私も感激でした。

12月9日 障がい者の皆さんが楽しく仕事をしています。

二年前に完成した「千代田区役所」に仕事で行きました。前から気になっていた1階のパン屋さん、ここは「障がいを持っている方たちのお店」です。1階奥にパン工房があり、出来立てのパンを店で販売しています。文京区では、区民センター1階に「福祉の店」がありますが、経営や手法について課題があります。このお店は、千代田区役所入り口のメインの場所にあり、とても人気があり繁盛しています。「障がい者の就労の場」を増やして、イキイキ仕事ができ、社会に貢献していただけるようようにしなければなりません。

12月9日 武澤ふさよし議長就任パーティーは盛会でした。

自民党武澤房吉議長の就任を祝う会が、東京ドームホテルで盛大に行われました。武澤議長就任に多くの皆さんが出席されていました。普段は、とてもやさしい思いやりのあるお人柄です。親身になっていろいろ皆さんに接してきた議長の人柄の出た暖かみのあるパーティーでした。

12月8日 旧五中の体育館は今後整備し、一般開放されます。

旧文京5中学校体育館は、9月に音羽中学校の新校舎ができてからは私用禁止になっています。このたびの議会報告で、来年から工事に入り、エレベーター設置やバリアフリー化、空調などの整備をしてからですが、一般に開放される予定です。体育館は、まだまだ使える施設ですので、有効に活用していきます。

12月7日 中学校PTAは、60周記念を迎えました。

文京区の中学校PTAが、60周年を向かえ、椿山荘で祝賀会が開かれました。区立中学校は、二回の統合があって今では10校になりましたが、PTAは、この間も活発に子どもたちや学校をサポートしてきました。私も子どもが中学校に通っていた頃は、もちろんPTAの役員もしていましたので、懐かしく思い出されます。今後も子どもや学校のよき理解者として、応援団として活発にサポート活動をして頂きたいものです。

11月29日 まちのお掃除が、区の補助でさらに活発に!

秋晴れの朝、今年も礫川マラソンが開催されました。今回で35回と歴史のあるマラソン大会です。今年は、千人を超す参加者で大盛況です。子どもたちの元気に走る姿は、うれしいものです。大人たちは、マラソンブームで大勢が参加していました。少し寒い日でしたから、ランナーは調度いいいでしょうが、コースの警備の方たちは、毎年寒い中ご苦労様です。

11月28日 まちのお掃除が、区の補助でさらに活発に!

伝通院の交差点付近を、地域の方々とお掃除を月に一回やっています。実は、もう3年ほど続けていますが、このたび文京区と契約をして「ロードサポート事業」として発展することになりました。これにより、掃除用具の補助を受けますが、掃除に参加してくださる方が増えて、まちが一層きれいになるといいですね。

11月16日 三つ子の魂百までも

シビックの小ホールで、講演会が開催されました。文京区宗教者懇談会の主催の「区民の公開講座」です。「小さいうちからの躾や教育が大事、特に環境問題は、待ったなし」と講師の幼少児国際教育研究所 所長 久野登久子先生も熱弁をされていました。日本人は、昭和の古きよき時代に、日本の時代に引き継ぐ心や文化などたくさん置いていってしまったようですね。

11月13日 議員の災害初動訓練、無線機を使えるように!

区議会議員の災害初動訓練が、朝から行われました。私は、幹事長として区議会本部から連絡を受け、会派の議員の安否確認と連絡、その後自転車で役所に急行しました。災害情報を本部員で共有し、初動の確認をしました。初めてのことで、やってみてはじめてわかるいろいろな課題を発見しました。後半は、防災センターで「無線機」の取り扱いについて教えて頂きました。これで、学校などの避難場所での無線が使えるようになりました。やはり頻繁に訓練が必要ですね。

11月9日 上海視察 第3日目 来年の万博開催

来年5月から10月まで上海では、万博が開催されます。その予定地で、事務局の方に開催までの経緯、準備状況、まちづくりや市民への影響、開催跡地のことなでヒヤリングをして工事中の現場を見せて頂きました。北京のオリンピックの後は、万博と、かつての日本の繁栄の時代を中国が追いかけている状況です。

11月8日 上海視察 第2日目 上海市環球金融中心

上海視察2日目、「上海市環球金融中心」上海タワーを訪問しました。上海のエネルギッシュな街を再開発する勢いと速さに圧巻です。また、500m級ビル建設の経緯や上海都市づくりの中国の国家プロジェクトにただただビックリさせられました。森ビルの現地法人社長やスタッフの皆さんにヒヤリングを受けました。

上海視察2日目、「上海市環球金融中心」上海タワーを訪問しました。上海のエネルギッシュな街を再開発する勢いと速さに圧巻です。また、500m級ビル建設の経緯や上海都市づくりの中国の国家プロジェクトにただただビックリさせられました。森ビルの現地法人社長やスタッフの皆さんにヒヤリングを受けました。

11月7日 上海視察 第1日目 上海市と意見交換

マニフェスト大賞を終えた運営委員会で、上海を視察することになりました。第1日目は、上海市人民政府外事友好協会の方々と意見交換の場が設けられました。中国側は、日本のいいところをしっかり学んでいます。私たちも隣国として、一緒にアジアのリーダーになるべく協力体制が必要と感じました。

11月6日 第四回マニフェスト大賞授賞式

第四回マニフェスト大賞授賞式が、ここ六本木ヒルズ49階のホールで開催されました。今年は、1000を越える団体からの応募で活発に地域の議員やNPO団体が活躍していることがわかります。今年は、私の関係者は、ノミネートもされず、残念!来年もい政策提案ができるよう、研鑽を積みましょう!明日からは、上海視察です。

11月5日 道路整備のために大会が毎年開催されます。

年一回、ここ日比谷公会堂で東京の議員たちが集まって「東京都道路整備事業推進大会」が行われます。首都東京の道路は、渋滞を解消することで経済効果が上がります。環状道路など急いで整備するための財源を国に求める運動です。必要な道は、東京にはまだまだあります。

11月2日 議会と議会の合間は、研修や視察に行っています。

恩師の四日市大学教授 竹下譲先生と。

伊達市での会派視察の様子

文京区議会の第三回定例会と第四回定例会の間は、たった1ヶ月という短い期間ですが、私は、積極的にこの期間を「見たり聞いたり」と有効に使っています。10月27日28日は議員の研修会に、29日30日は、会派視察で北海道議会と伊達市に参りました。いずれも、次の議会の政策提案に参考になる「自治体経営」の先行事例を学ぶことができました。

10月30日 北海道会派視察第2日目(伊達市)

2日めは、「伊達市」に伺いました。ここでのテーマは、「伊達ウエルシーランド構想」という少子高齢化の進む伊達市が編み出した政策で、人口流入を促進して行政がお金をかけずに民間や団体の力をかりての作戦的な施策展開に驚きました。中高年世帯を招き入れて、安心して住んでいただけるシステムを提供しています。こうした自治体経営手法をこれからも私たちは、大いに学ぶべきです。大変参考になりました。

10月29日 北海道会派視察第1日目(北海道議会)

会派の視察で、北海道を訪れました。1日目は、北海道議会で、つい最近条例化された「議会基本条例」をテーマにヒヤリングをしました。ここでのやり方は、議長案、事務局がたたき台の案を作って、その上に各会派の意見を盛り込むといった手法で条例が作り出されていました。やはり、個人の議員の思いにも格差があるようでした。北海道は、最後の紅葉で、大変気温も低く寒さを感じました。

10月28日 煙山力 前区長さんの叙勲をお祝いする会が開かれました。

長年、文京区議会議員、区議会議長、そして文京区長を務められた煙山努氏が、このたび「旭日小綬章受賞」という名誉な叙勲を受けられ、そのお祝いする会が開かれました。各界からの著名な方々や区の関係者、区民の方と大勢が、煙山さんの叙勲をお祝いしました。病気による突然の区長任期満了のご勇退でしたが、本当に長いことお疲れさまでした。私も議員に成りたての頃からご指導頂き、本当にお世話になった方です。これからも私たち後輩に変わらぬご指導をお願いします。

10月27・28日 議員研修でみっちり勉強!

議会の合間をぬって、積極的に議員研修に参加しています。自治体議会政策学会の東京での二回目の研修会に参加しました。今回は、「今、現場から~自治体が求められている改革の方向」と題して、政権交代後の初めての研修で、国の動きは、千葉大学新藤宗幸教授に・・・さらに、森林ジャーナリストの現場の話、地域が元気に活性化を進めている海士町長の首長の経営手法など、大変「目からウロコ」の話ばかりでした。写真は、二日間の研修を終えて、恩師の竹下譲教授から修了証書を頂いた時の模様です。

10月26日 議会が終わり・・・区政レポート配っています。

文京区議会 第三回定例会が終わって、早速「文京区議会議員 品田ひでこ 区政レポート(第58号)」を先週から、朝の駅頭で配っています。総選挙のマニフェストの受け取りが良かったので心配でしたが、意外にも区政にも関心が出てきたようで、以前とは違って受け取ってくださいます。嬉しいことです。 今週は、研修会(27日28日)や会派視察(29日30日)もあり、忙しい週です。

10月25日 秋のイベント日!

10:00 「文京区区民剣道大会」
可愛い剣士たちが、きりっとした顔で頑張っていました。最近は、女の子も増えていますね。

10:20 「文京区なぎなた大会」
区民の方が出場するので応援に行きました。特別演武(模範演武)もすばらしい!技や競技の内容はわかりませんが、なぎなたの形には美しさを感じます。

12:00 「地蔵通り商店会のふるさとまつり」

商店だけでなく、八丈島の協力、地域の団体などの協力と毎年お祭りが盛大になっているのはうれしいことです。

12:00 「地蔵通り商店会のふるさとまつり」

商店だけでなく、八丈島の協力、地域の団体などの協力と毎年お祭りが盛大になっているのはうれしいことです。

12:30 「本郷いちょう祭り」
あいにくの冷たい雨と寒い日でしたが、賑やかに物産が売られていました。銀杏のつかみ取りや抽選会など人集めの仕掛けも上手にできています。ポイントカード委員会もブースでPR活動。一緒にチラシを入れて、根津と共催「宝探し」も好評です。

15:00 「根津 下町まつり」
宝探しに「根津 下町まつり」にも駆けつけました。人力車に乗せていただいて、町内を一周、なかなか体験できない企画で、楽しませて頂きました。

15:00 「根津 下町まつり」
宝探しに「根津 下町まつり」にも駆けつけました。人力車に乗せていただいて、町内を一周、なかなか体験できない企画で、楽しませて頂きました。

10月19日 一ヶ月半の第三回定例会が終了しました。

9月7日~10月15日までの約1ヶ月半、第三回定例会が、全議案可決で終了しました。20年度の決算審議など重要な審議がありましたが、いずれの審議においても、私は、積極的に意見、要望、政策提案をしてまいりました。写真は、私のライフワークであります、「神田川の治水対策」護岸改修と橋の架け替え作業の様子を、委員会最終日に視察しました。計画から約20年、まだ2つの橋の架け替えが残っています。早く完成させたいものです。

10月13日 決算審査等別委員会の現地視察。

今年の4月から始まった、後楽幼稚園の1室を使って創めた「グループ保育室 こうらく」を最初に視察しました。この地域の保育園の待機児が多いことから、こうした新たな子育て支援メニューが生れたことは、評価できます。私が、分園化を提案していたことの実現です。狭いところですが、工夫されて10人の子どもたちが保育を受けています。幼稚園の子どもや保護者にもこの異年齢の子どもや保育園OBのベテラン保育士が一緒に居ることのメリットは、想像以上でした。

続いて、神田川の護岸改修と橋の架け替え工事の様子を視察しました。私が、議員になった最初の一般質問で、この事業を提案しました。治水対策だけでなく橋の幅員も広げて、安全に渡れるようにと改築されました。しかし、あと白鳥橋、隆慶橋が残っています。計画からもう20年近くが経っています。早期の完成が待たれます。

10月10日 幼稚園の運動会日和、私も自転車で走った!

9:20六義園の少年サッカー大会開会式、ウチのチームに「ガンバレ!コール」を送って・・・
10:00「柳町こどもの森」幼保一元化園での運動会へ「小さくて本当に可愛い!」
10:30「後楽幼稚園」運動会、来賓競技に出場!スプーンのボールを入れて走る競技、2回も落としてゴメンナサイ。
11:00雨が降り始めちゃた・・・「小日向台町幼稚園」運動会にやっと間に合いました。雨で中断したので、最後まで子どもたちの演技や競技が見られました。
サッカー大会、幼稚園の運動会は、午前中なので、三箇所まわりました。自宅⇒本駒込⇒小石川⇒後楽⇒小日向⇒春日・・・よく走った!

10月5日 税金のムダは無いか、効率よく区財政が行われたか、チェック!
― 決算審査委員会 開催中 ―

ただ今「決算審査特別委員会」が開催されます。20年度に文京区行政の執行した決算報告に対して審議をしています。初日の1日は、私が、会派を代表して総括質問に立ちました。20年度は、成澤区長の初めての予算編成でした。いま文京区では、基本構想実施計画の9つの重点課題に取り組んでいるので、①子育て支援②学校教育③高齢者・障害者④健康づくり⑤地域活動⑥地域産業の活性化⑦安心安全な街づくり⑧文化と歴史⑨環境問題 成果や課題は何か、それぞれの項目で質問しました。9日(金)まで審議し、13日は、執行された施設や事業を視察し会派意見をまとめます。今議会は10月15日まです。しっかり委員会でチェック、区民要望、政策提案します!

10月4日 音羽中学校落成式!ほか忙しい秋イベント日。

10:30東大農学部グランドで、本郷・小石川消防団合同訓練が行われました。今回は、議員や地域の方たちもAEDの体験などあり、いつもと違ったリアリティーある参加型の訓練でした。

13:00五中と七中が統合した音羽中学が、今年の春開校しましたが、半年遅れて新校舎がこのたび落成し、今日はお祝いの式典が行われました。 元の教育センターの場所です。最新の施設で、環境に配慮された「今時の学校」でした。校庭は、元の七中の場所に現在整備中です。新しい校舎で、すばらしい学校、校歌も披露されましたが、メロディーラインがステキな校歌で、本当に良かったです。

15:20忙しく、今日と明日行われる「ぶんぱく」会場のシビックセンターへ!日曜日でしたが、大・小ホールのイベントもあって賑わっていました。私は、ポイントカード委員会でやっている「スウィーツの販売」に一時間ほどお手伝いしました。他県の物産展もあり毎年に和が広がっています。

17:00昼間行われた音羽中学校落成の祝賀会がトッパンの2階で行われました。改めて、音羽中の誕生と新校舎落成をみんなで喜びや情報交換など、久しぶりに皆さんと話ができました。

9月28日 文京区も新型インフルエンザが感染拡大!予防に努めましょう。

先週から、小学校での新型インフルエンザの感染が拡大しています。学級閉鎖も次々に出てきて、残念ながら運動会が延期になった小学校もありました。区民の感染拡大がさらに進むと、役所の窓口業務職員は、マスク着用対応になるとのことです。シビックセンターの全ての入り口には写真の自動で出てくる消毒液がだいぶ前から設置してありますが、見ていると利用する人がほとんどいません。皆さん一人ひとりの「うがいや手洗い等」の予防が何よりも感染拡大を最小限に抑えます。みんなで予防しましょう!

9月26日 新型インフルエンザ流行をぬっての運動会。

今日は、近隣の小学校はどこも運動会でした。子どもたちの元気な姿を見るのは大変楽しみです。ところが、新型インフルエンザが文京区にも流行し始め、学級閉鎖で運動会が延期になた学校もありました。二学期に入ってやはり、感染の勢いが強くなりました。先週、地方で小学生が2名死亡していることを考えると心配です。感染を小さくするために、とにかく予防に尽きます。

9月17日 栄養フェスタで健康チェック!

シビックセンター1階で「栄養フェスタ2009」が開催されていたので、昼休みに覗いてみました。今年は、「野菜でチェンジ!コンディションを整えよう」をテーマに、健康への啓発パネル展示等がありましたが、その中で、日頃でできない「骨量・体脂肪等を測定」コーナーがあったので、やってもらいました。日頃からや野菜をなるべく摂取する努力はしているのですが、「少し運動不足」と言う結果でした!結構元気に動いているの方ですが、「運動」とは違うんですね! 写真は、区内の八百屋さんたち担当者による「野菜に関するミニ講座」です。とても盛況・・・皆さん、健康に野菜を取ることに関心が高いようです。

9月17日 鳩山内閣発足!歴史的な政権交代。

歴史的な朝を迎えました。夏の戦いで私たち民主党が大勝利をおさめてから2週間、やっと「鳩山内閣」が発足しました。暑い夏の選挙の努力もやっと報われました。私たち区議団が応援した「中山よしかつ」さんも総理大臣秘書官になったそうで、これから忙しくなることでしょう。日本を変える大きな力をみんなでこれからも支えていきます。国民の期待に沿えるよう、マニフェストを実行して日本をいい方向にみんなで変えていきましょう!

9月16日 インターネット議会中継が始まりました。

かねてから、実施に向け準備をしていました「インターネット議会中継」が、今議会の分から公開されることになりました。本会議の一般質問(会派を代表した質問)がインターネットで全部見られます。今回は、わが民主クラブの代表は、山本一仁議員が務めました。是非ご覧ください。
↓ 議会中継URL ↓
http://www.bunkyo-city.stream.jfit.co.jp/
なお、区及び区議会ホームページトップページからも上記URLへリンクしています。

9月7日 第三回区議会定例会が始まりました。

夏の二大選挙が終わったのも束の間、今日から区議会定例会が始まりました。今期2年が経過し、任期後半の所属委員会も大きく変わりました。私は、今度、文教委員会の理事、自治制度・行財政システム特別委員会の副委員長です。後半の決算審査特別委員会のメンバーにもなり、総括質問も行います。約1ヵ月半の会期ですが、各委員会の重要な審議では、しっかりと政策提案や主張をしていきます。どうぞ傍聴にいらしてください。

9月6日 町会の敬老お祝い会と聴導犬。

11:00地元町会の「敬老お祝い会」が茗台中学校のワンフロアーをお借りして開催されました。今年は、ボランティアセンターから派遣をお願いした地域の音楽クラブにアトラクションをお願いしました。幼い頃、また若い頃歌った歌を皆さんと一緒に合唱したり、すばらしい演奏を聴きながらお食事会をしました楽しい時間を過ごせて、みなさん満足そうにお帰りになりました。来年も頑張らないと・・・

16:00あるイベント会場で、耳の不自由な方の生活を助ける聴導犬を支援しているグループに出会いました。盲導犬は知っていましたが、聴導犬の存在は初めて知りました。全国でまだ20頭しか実際に活躍していないそうで、普及活動をしていました。一般のペットも調教すると慣れるそうです。ですから一緒いると聴導犬とは気づかないかもしれません。お話を伺って、少しでもお役に立ちたいとお声をかけさせて頂きました。

9月5日 秋のイベントが始まりました。

9:30 「男女平等センターまつり」が今年も賑やかに開催されました。大川会長はじめ、女性の活動は、いつも元気で熱心なのには、ビックリデス!

11:00 朝から開催されていた「カイザースラウテルン杯 少年少女サッカー大会」1・2年の部が開催されていいる六義園グランドに自転車緒飛ばして、我がチームの応援に駆けつけました。強いチーム相手に奮闘している子どもたちの姿は、心身ともに成長しているようで頼もしさを感じました。残暑の中でも子どもは元気!

13:30 「中学校PTA主催の講演会」に出席しました。東洋大学の野球チームを今年の箱根駅伝で優勝させた監督さんの指導力をうかがいました。全国からスカウトしてきた金の卵たちの心温まる指導に教育の本質を見ます。

14:30 明治大学公共政策大学院の「公共品質マネジメントフォーラム」の研究会に出席ししました。本校の近藤隆雄教授にビジネスにおける「サービス・マネジメント」の講演を頂きました。行政サービスにも充分ヒントになる目からウロコのお話でした。

18:00 研究会の懇親会です。仲間が、このたびイギリスに留学するので暫くお別れです。来年は、北大路先生も研究員として行かれるので、私たちPQMのメンバーも視察にいけるかな?

9月1日 シビックセンター地下2階に「産業とくらしプラザ」がオープン!

シビックセンターの低層階の見直しの第一弾として、地下2階が、中小企業振興センターと消費生活センターが統合されて、このたび新しく「産業とくらしプラザ」が誕生しました。今まで5階にあった、文京区商店街連合会、東京商工会議所文京支部、文京区勤労者共済会も地下2階に引っ越してきました。「産業とくらしプラザ」では、中小企業の振興や地域産業の発展と区民の皆さんの消費生活の安定・向上を図ることを目的に事業を一体化して効率的にしました。10月4日(日)・5日(月)には、オープニングイベントとして文京博覧会の開催が予定されています。

8月31日 歴史的圧勝の「民主党」、文京区でも!

今回の衆議院選挙は、民主党が優位と叫ばれてはいましたが、本当に歴史的な「政権交代」が起こりました。私は、開票所のスポーツセンターの現場で「開票立会人」として開票事務の立会いをしていました。私の目の前で、比例選挙の「民主党」の票の束が、どんどん山のように積まれていく様をリアルタイムで見ていました。まさに、歴史的な瞬間を目の当たりにしていたのです。また、今回も文京区の投票率も高く、71.14%でした。以下は、文京区開票区の開票結果(確定)です。
 
選挙結果
 小選挙区選出議員選挙  (上位3人)
中山 よしかつ(民主党)57,566 票
 ふかや 隆司(自民党)39,266
 中島 つかね(共産党)13,167

 比例代表選出議員選挙
政党名票数

 民主党

45,786 
 自由民主党30,138 
 日本共産党13,506 
 みんなの党7,841 
 公明党6,775 
 社会民主党5,852 
 新党日本2,075 
 国民新党1,567 
 幸福実現党659 

 

8月25日 マニフェストを読んで選挙に行きましょう!

いよいよ今度の日曜日(30日)が、衆議院選挙投票日です。今回際立っているのは、「マニフェスト選挙」「政権選択の選挙」です。自民党・民主党のマニフェストを並べました。きっと有権者の皆さんも、そろそろ政策を読んで決める頃でしょう。さらに、期日前(不在者)投票制度も定着し、前回の選挙の1.5倍の勢いで投票しているとマスコミでの情報です。いずれにしても、若い人が棄権することなく投票してほしいものです。

8月21日 リサイクル広場は、今日も賑やかです。

シビックセンター地下二階の広場で行われる「ステージ・エコ」会場は、すっかりリサイクル広場が定着しましたようで、今日も暑い中たくさんのお客さんが来ていました。今回私は、区商連で出店していないので、少しだけ消費者の会のお手伝いをしました。

8月19日 茗荷谷駅でミスト発射機を発見しました。

茗荷谷駅構内のホームで、ミストを出している機械を見つけました。猛暑に少しでもホッとしてもらい、涼しさを感じられるようにと各所で最近見かけますが、茗荷谷駅ではじめて発見しました。ちょっと大掛りな機械でビックリですが、確かに近づいてみると、気持ち良い冷たいシャワー状の風を感じます

8月12日 夏休み 大学生たちのマニフェスト・スクール

毎日ホールで開催された「大学生のためのマニフェスト・スクール」に参加しました。第一部は、「マニフェスト対談」と題して、国政の自民党・民主党のマニフェスト政策担当者、都議会民主党マニフェストづくりの中心人物、増子ひろき都議をゲストに、北川正恭教授がリーダー役でマニフェスト談議が進められました。続いて第二部では、「僕らのマニフェストをつくろう」・・・各大学の学生たちがグループに分かれ、そこにML地議連のメンバーが付いて指導にあたり、学生たちと一緒にマニフェストを作成して発表しました。北川教授と人羅格(毎日新聞解説委員)氏が審査員です。嬉しいことに、品田ひでこ所属チームは、人羅氏から高評価を頂き、見事に表彰されました!私は、久しぶりに学生たちと政策づくりに燃えました!私も副賞のマニフェストグッズを頂きご機嫌です。 (主催:マニフェスト大賞実行委員会 共催:早稲田大学マニフェスト研究所 後援:毎日新聞 協力:NPOドットジェイピー)

8月10日 都市型水害!文京区内に洪水の被害がまた発生してしまいました。

今朝、音羽の住民の方から、「水が出ました!」との連絡を受けて、私は、早速雨の中現地に飛んで行きました。もうすでに水は引いていましたが、朝7時過ぎの大雨(最大雨量73.5mm時間)による排水溝からの逆流や排水しきれない雨水が事務所の中まで流れ込んだと見られます。何軒か被害に遭った家や事務所の被害状況を見て回りました。写真は、印刷屋さんで「ここまで水が来て、商品ぎりぎりセーフでしたが、毎年こんなことではたまりません!」と対策を求められました。当然の要望です。区からの情報では、千駄木、湯島、大塚、本駒込、弥生の各地域で床上・床下・道路冠水の被害が出ていました。排水インフラの整備をきちんとするなど、区民の皆さんが安心できるよう東京都と区側に訴えてまいります。

8月8日 PQMフォーラムの研究会は、留学生と!

PQMフォーラムの研究会が、明治大学で開催されました。今回は、5月に行われた「北海道視察報告」と留学生による研究発表が行われました。留学生は、フィリピン2名とバングラディッシュ1名で、広域自治体事業の取り組み、円借款による事業評価、住民参加型農業プロジェクトと言ったテーマでした。基礎的な情報が乏しく難しい面がありましたが、留学生が真剣に取り組む内容は理解できました。日本の協力で、それぞれの国の発展がうまく進むことを願います。

研究会の後は、楽しい交流会です。お茶目な若者たちです。私は残念なことに英語が話せないので、通訳つきでしたが、国を代表する優秀な3人の留学生で、(来月)帰国した後は、日本での研修の成果を発揮していただき、彼らの活躍が、自国の発展に寄与してくれることを大いに願います。

8月6日 蒸し暑い朝も「マニ配り!」

今朝もマニフェスト配りです。本当に蒸し暑い朝です。マニフェストを渡す私も、受け取る市民も汗びっしょりでした。でも、「民主党のマニフェスト」と言うと皆さん関心があるようで、本当に良く受け取ってくださいます。「マニフェストを読んで選挙に行きましょう!」活動は、まだまだ暑い夏が続くように続きます。

8月4日 マニフェスト・サミットIN横浜 2日目

横浜のマニフェスト・サミットの二日目です。今日は、浜松市長にML地議連の代表議員3名が、首長マニフェストに対して質問をするという模擬議会が行われました。3人のベテラン議員は、切り口を変えてシャープに市長に迫りました。ご指導は、山梨学院大学の江藤俊昭教授です。最後に北川正恭教授からも総評頂きましたが、二元代表制の確立、自律した地方政府の確立のために更なる議員たちの力量が問われますね!

8月3日 私は、「マニフェスト」の普及と推進に頑張っています!

8月30日の解散総選挙に向けた民主党のマニフェストが出来上がりました。早速、今朝から後楽園の駅に立って、マニフェストを配布しました。市民の方から取りに来ていただけるほど、皆さん待っていたかのように受け取ってくださいました。政権公約をしっかり読んで、政権選択選挙になることを実感できる朝でした。

マニフェストを配ったその足で、横浜に向かいました。午前中は、「マニフェスト推進地方議員連盟」の総会が、横浜市情報文化センターで開催され、私は、21年・22年度も引き続き、運営委員に承認されました。午後からは「マニフェスト・サミット」が開かれ、北川正恭顧問の基調講演、続いて松沢神奈川県知事、先日突然辞任表明した中田横浜市長(まだ任期中)、前松田神奈川県議会議長、前吉原横浜市議会議長らのパネルディスカッションが行われ、最後に「マニフェストを今後も推進していく」ことの宣言文が承認されました。選挙にマニフェストがやっと標準装備になったこと、新しい時代の二元代表制における議会のあり方、役割、責務など、地方分権を進めるための議論が活発にされました。

8月2日 親子でエコステージ!

青少年礫川地区対策委員会主催の夏のサマー・フェスティバルに参加しましたが、その楽しいお祭りの側で警察のコーナーがあり、子どもたちの犯罪防止の取組がされていました。特に最近私が気になっていたのは、大学生が大麻を栽培したり薬物を乱用しているニュースです。コーナーに薬物の見本がありました。最近は、ビタミン剤のような、その辺にあっても決して気づかないような錠剤タイプのものがありました。高校生以上になると子どもの行動範囲も広がり、また携帯電話を使った犯罪も多発しています。何としも子どもたちを犯罪や薬物から守らなくてはなりません。大人が現状把握をしっかりして、子どもたちに指導出来るようにしなくてはならないと考えました。

8月1日 「クールアースフェア」開催!我が家も環境にはウルサイです。

スポーツセンターで「クールアースフェア」が開催されました。夏休みの土曜日とあって、親子での来場者で賑わいました。特にシアターでの映画を楽しみにきた来場者も多く、楽しみながら環境について学べたと思います。環境団体のコーナーでは、区民の皆さんが積極的に啓発活動をされていました。協働のお取組は力強いものです。地球的規模から家庭での一人ひとりの取組が本当に大切です。私の家でもエアコンのクーラーは、28度設定、節電・節水・ゴミの分別・リサクルにも徹底しています。最近は、娘の方がウルサイくらいになりました!いろいろと工夫する毎日です。

7月24日 親子でエコステージ!

夏休みに入った土曜日、いつもシビックセンター地下でやっているエコステージを、今回は初めて土曜日に親子で出店する取り組がありました。土曜日のシビックの地下は、人通りが少ないので心配していましたら、たくさんの人でびっくりです。大ホールで夏休みのイベントもあったようで、大盛況です。子どもたちにも毎日の生活の中でエコへの関心が高まるといいですね。

7月23日 大井競馬場の視察に今年も行きました。

23区、特別区で運営している「特別区競馬組合」の取り組みを毎年確認する意味で「大井競馬場」の視察を行っています。経営状況の報告がなされましたが、このところの不況下で来場者数や売上が減っていました。しかし、ネットで馬券を買う方法がかなり伸びを見せているのが特長的でした。ここでの収入のうち、文京区には、昨年度は、2億4,000万円ほどが歳入として入ってきました。後楽園オフトの近隣の地域整備の財源となっています。

7月21日 子どもたちの夏休みが始まりました。

いよいよ、子どもたちの夏休みが始まりました。先週の17日(金)に会派で、児童生徒たちが、林間学校(小5・6年生)や中学のクラブ活動の合宿で利用する文京区立「八ヶ岳高原学園」を視察しました。というのは、この4月から指定管理者制度導入で、民間(軽井沢フーズ)に管理運営をお願いしたからです。今週から夏休み中、区内全校が順番に施設を利用します。ですから、その前にきちんとチェックしておきたいと思い行きました。施設の老朽化から取り急ぎ改修する部分はありましたが、業者のいろいろな努力や工夫で準備OKを確認しました。子どもたちが、この高原学園で、有意義な体験や楽しい思い出ができることでしょう。 また、地元や町会では、子どもたちの見守りやお祭りなどを開催して、夏休みの楽しい思い出づくりに励んでいます。

7月20日 ラジオ体操80年! 横浜150年目の大博覧会!

海の日の早朝、約2500人という多くの人たちが大塚公園に集まりました。「大塚公園ラジオ体操会 創立80周年記念」を祝して「夏期巡回ラジオ体操 みんなの体操 東京大会」が開かれ、NHKのラジオ体操のライブ放送です。公園いっぱいの人たちでラジオ体操が行われました。ちょっとむし暑い朝でしたが、東京都内からの参加者や区民で大盛会でした。80年を迎えた記念のイベントですが、ラジオ体操を続ける地域の力は偉大です!私は、夏の間10日ほど参加するラジオ体操の初日です・・・

午後からは横浜です。夕方までの神奈川県庁で行われたML地議連の運営委員会を終え、横浜港に向かいました。 「横浜開港150周年記念博覧会」を観に行ったのです。開港からのヒストリーの展示、テレビでやっていた「大クモのロボット」のや迫力、ハイビジョン画面のすばらしい映像に魅了されました。一番関心深かったのは、地球への思いやり・・・環境をテーマにしたパビリオンでした。NISSANの電気自動車が走るようになったらどんな街になるのか、一人ひとりが環境を考えた生活スタイルにするにはどうしたらいいかを考えさせるアプローチのパビリオンは、とても参考になりました。

7月19日 子どもたちに地元の祭りの思い出を!

地元5町会で毎年行われるお祭りです。今年も暑い夏のお祭りになりましたが、たくさんの子どもたちが来てくれました。私も小さい時にそうでしたが、地元のお祭りは、とてもいい思い出でした。このことは、単なるイベントではなく、「地域で子どもを守り、育てる」という意味の有意義なことです。文京区の子どもは、何処の地域でもみんな宝ですから・・・消防団がセットしてくれたミニじゃぶじゃぶプールで子どもたちの歓声と水しぶきが飛んでいました。うれしい光景でした。暑さに負けずに元気に育て!

7月18日 夏の風物詩・・朝顔・ほおづき市は、笑顔で。

毎年の夏の風物詩、伝通院と柳町のエンマさまで行われる「朝顔・ほうづき市」のお祭りです。先週2期目の都議会議員に当選した増子さんと一緒に式典に参加しました。トップ当選された増子さんと応援してきた私にとっては、やり遂げた満足の笑顔です!本当に良かったです。

7月17日 夏休み前に、八ヶ岳高原学園へ会派視察に行きました。

文京区の子どもたちが、林間学校(小5・6年生)や中学のクラブ活動の合宿で利用する文京区立「八ヶ岳高原学園」を会派で視察しました。というのは、この4月から指定管理者制度導入で、民間(軽井沢フーズ)に管理運営をお願いしたからです。夏休み中、区内全校が順番に施設を利用します。ですから、その前にきちんとチェックしておきたいと思い行きました。施設の老朽化から取り急ぎ改修する部分はありましたが、業者のいろいろな努力や工夫で準備OKを確認しました。子どもたちが、この高原学園で、有意義な体験や楽しい思い出ができることでしょう。

7月13日 都議選 文京区投票率58.17%!10ポイントアップ!
開票事務作業も時間短縮が進みました。

※文京区HPより

東京都議会議員選挙が、無事終了しました。今回の選挙の前の議会で、私は、「引き続き開票事務の効率化と時間短縮」を訴え、選挙管理員会は、具体的な私の提案を受け、機械化、手順の改善を進めてくれました。今回投票数が約2万票も増えたにもかかわらず、約20分の時間短縮が実現できました。私は、開票立会人として作業を見ていましたが、若い従事職員が増え、作業内容は機敏な動き、正確性、効率性も上がったと実感しました。やればできますねぇ! さて、選挙結果は、以下の通りです。区議会時代から一緒に政治・議会活動してきた増子さんが、当選を果たせました。やはり、しっかり政策を訴えてきたマニフェスト選挙の勝利です。
選挙結果
増子 ひろき 41,382 票
なかや 文孝 27,183
小竹 ひろ子 23,125

7月6日 期日前(不在者)投票制度を知っていますか?

次の日曜日、7月12日が都議会選挙の投票日です。国政選挙と違って、都議選の前回の投票率は、48%と低く関心が薄いことが残念です。こうしたことから、今回、以前の不在者投票より手続きが簡素化された「期日前投票」が導入され、この制度を使って投票される方が増えています。衆議院選挙の時は、約2割でした。少しでも投票率が上がって、棄権のないことを望みます。投票所は、

①シビックセンター1階

②大原地域活動センター

③汐見地域センター

④文京福祉センター

の四箇所で、いずれも11日(土)まで、朝8時30分~夜の8時までです。仕事帰りやお出かけのついでに投票できます。

7月3日 熱い「都議会議員選挙」の始まりです!

今日は、都議選の告示日です。わが民主クラブ出身の増子都議は、二期目の挑戦です。私たち会派全員が応援してきます。区議を4期務めた増子さんにこれからも都議会で活躍していただくことは、区民にとっても重要なことです。自民・共産党が同じく出馬する中、2人区です。9日間の熱い!暑い選挙です。

7月1日 文京アンテナスポットが今日オープンです!

今日、シビックセンター1階に(前に本屋さんがあった所) 文京アンテナスポットがオープンしました。先月プレオープンを紹介しましたが、今日からが本番です。最初のイベントは、この間経済課が支援してきた「チャレンジショップ支援事業」(創業支援)で、頑張ってお店を軌道に乗せてお店のご披露です。中小企業や消費者団体がこれから色々な形でお目見えしますので楽しみですね!

6月29日 B-ぐる 乗車100万人突破記念!

一昨年春に開業した「B-ぐる(コミュニティバス)」が、去る6月19日に乗車100万人を突破しました。当初の予想を上回る人気で、今やなくてはならない文京区民の足になっています。先週開催された議会の総務区民委員会で、「利用者アンケート調査」の報告がされました。運営も順調で、新路線への期待も高まっています。特に、小石川地域の公共交通不便地域については、一向に解消されていないことから、私は、早期に路線拡大の検討がされることを強く要望しました。

6月24日 都議選はマニフェスト選挙にしましょう!

早稲田大学マニフェスト研究所と東京青年会議所が中心になって「東京都政フォーラム」が、早稲田大学で開催され、増子都議と一緒に出席しました。都議会の各会派から、この四年間の成果や石原都政への評価、今回の都議選に向けてのマニフェストが発表されました。いずれも白熱した議論でした。会場からもYES/NOの意思表示を紙の色で表すことを求められました。石原政策は、半々の評価、新銀行東京にはNOの評価が多かったのが印象的でした。石原政策は、環境問題には、積極的でしたから。

6月22日 シビックセンター1階に「Bunkyoアンテナスポット」ができました。

今週の22日(月)・23日(火)は、私の所属する「総務区民委員会」が開催されます。委員会では、文京区の課題や条例制定が議論されます。今回の新規条例案のひとつに、シックセンター1階に「Bunkyoアンテナスポット」誕生があげられています。7月オープンを前に、プレオープンで、現在文京区の女性経営者による企業紹介や商品の販売がされています。このスポットは、区内産業や商店街、消費者団体などが、自らの活動の展示や販売などができ、区内産業の振興とPRが目的です。観光インフォメーションの隣ですから、話題のスポットになるといいですね。

6月20日 神田川の橋の架け替え工事は年数がかかります。

神田川の橋の架け替え工事は、この十数年続いています。1つの橋梁の架け替えには、2~3年かかり地域の経済活動にも支障があり大変な事業です。横断歩道・信号機の移動などにより、住民のみなさんに少しでもご不便をかけないようにしました。東京都の工事ですが、一日も早く完成し、地域の生活に支障のないよう対策を講じています。写真は、移動した横断歩道です。

6月18日 桜のイベントの報告会がありました。

この春に跡見女子大学の学生さんと商店街がコラボで企画した桜のイベントが開催されました。今日は、大学でその報告会があり出席しました。桜の花びら型の紙に子ども達の夢などを書いてもらい、たくさんの桜のポスターをつくり、商店や高齢者施設に掲示しました。桜のある街もない街も、施設を花いっぱいにして街を賑やかにしました。急な企画でしたが、子どもたちと大学生にに協力してもらってすばらしいイベントになりました。

6月15日 文京区内ではじめて新型インフルエンザ患者が確認されました。
―対策や対応について―

6月11日、WHO(世界保健機構)が新型インフルエンザの警戒レベルを最高度の6に引き上げました。10日の時点で、感染者が75カ国、2万7,737人に、死者141人と報道され、専門家は、ほとんどの人が免疫を持たないことから通常の季節風のインフルエンザより感染が増えると警告を発しています。 同日、区内ではじめて新型インフルエンザ患者が確認されました。区は、「保健所が主体となり患者の行動や接触者の調査を行い、東京都や関係機関と連携をとりながら、感染拡大の防止に取り組んでいます。 今回行った調査の結 果、患者の行動範囲は限定的であることから、現時点では学校・幼稚園・保育園・福祉施設について休校(園・所)や区施設の休止、区行事の延期や中止は行いません。区の業務は通常通り実施いたします。」(文京区ホームページから) 区議会では、先週の本会議一般質問で新型インフルエンザ対策の質疑が活発にされました。今週は、18日(木)に厚生委員会で引き続き議論され、区と一丸となって取り組んでいます。区民の皆さん、これからも区からの情報を的確に捉え、冷静で賢明な判断や行動をお願いします。

6月8日 第二回区議会定例会の始まりです。

今日(8日)、第二回区議会定例会が開会されました。8日~11日が本会議(付託・会派代表の一般質問等)、12・15日が特別委員会、17日~23日が、常任委員会が開かれます。私の所属する委員会は、16日議会運営委員会、22日・23日総務区民委員会です。最終日は、25日の本会議(議決)です。どうぞ、傍聴してみてください。申し込みは、23階議会事務局です。

6月7日 文京教会発足50周年、おめでとうございます!

午前中は、文京区民ソフトテニス大会の開会式にうかがった後、「立正佼成会 文京教会発足50周年の集い」のお祝いに伺いました。テーマは「信仰の素晴しさを再確認しよう」でした。手づくりのお祝会で、文化祭のようで、楽しく過ごさせて頂きました。社会を明るくする会の活動はもちろんですが、他にもエコ活動や難民の子どもに文具やおもちゃを送る運動などされていることを知り、感激しました。これから協力せて頂きます。

6月6日 見事な紫陽花が、誕生日を祝ってくれました。

今日は、私の誕生日です。この時期は何と言っても「紫陽花」が見ごろ!白山神社で行われている「第25回 文京 あじさいまつり」の式典に参列し、見事な紫陽花を見せて頂きました。バックに記念写真も撮りました。すっかり「中高年」がピッタリの歳になりましたが、歳にちなんで、「GO!GO!」と元気よく仕事にプライベートにイキイキと頑張っていきたいと思います。

6月4日 保育園は、今年も待機児を出してしまいました!

シビックセンター1階で「保育園展」が開かれました。保育園や保育ママの子どもたが見学に来ていて、会場は、元気な子どもたちで満杯です。文京区では、21年度(今年度)4月当初に保育園に入れなかった待機児が、今年も100人以上も出てしまいました。その後、新設された民間経営の認証保育所や、後楽幼稚園内の「保育室」に入室していただくなど、懸命な待機児対策に努めています。今後も待機児ゼロ目指して、全力で取り組みます。

6月1日 区議会は、臨時会を開催し「夏のボーナス」を減額しました。

5月29日(金)、文京区議会臨時会(1日限り)が開会されました。区長・副区長・教育長、区職員、区議会議員の「期末手当」(夏のボーナス)を減額することを決めました。これは、特別区人事院の異例の勧告を踏まえてではありますが、私は、委員会で「急激な不況により、民間の厳しい状況を把握している。社会情勢に適応した速やかな対応である。この議案に賛成。」と発言しました。これにより、それぞれ概ね0.2月分のマイナスにより、区長~区職員までの減額総額は、1億5600万円、区議(33人)の減額が、604万円です。(写真は、関連新聞記事と議案・私の所属する総務区民委員会資料です。

5月25日 「プレミアム10%お得なお買い物券」販売です。

増子さんが昨年11月にマニフェスト大賞を受賞した。そのお祝いもかねての「都政報告会」が開催されました。増子さんの実績や人柄で、約300人という大勢の方のご来会で、大盛会でした。今回は、マニフェスト大賞の実行委員なので、「大賞」の説明も兼ね、司会を努めました。「良かったわ」とお褒めを頂き、何とか大役を果たしてほっとです。

5月24日 小石川消防団 救助技術はすごい!

朝から雨が降る中でしたが、「小石川消防団 救助技術大会」が教育の森公園の広場で開催されました。地震発生時の想定で、

①家の中で倒壊した家具の中からの人命救助

②救急隊が来るまでの呼吸停止の被災者の救急処置

③初期消火

など、いろいろな想定される活動の正確さ、迅速さを競う大会です。優勝は、「第2分団」、準優勝は、「第3分団、三位は、「第5分団」でした。本当に皆さんよく訓練されていました。本当にいつも言うことですが、敬意を表し、頭が下がる思いです。ご近所に、地域にこうした団員の方がいらっしゃるのは、本当に頼りになります。

5月22日 東京河川改修促進連盟総会及び促進大会

「東京河川改修促進連盟総会及び促進大会」が、今年は、八王子市で開催され、私たちは、役所から大型バスで向かい出席しました。成澤区長はじめ、議員たちはこの大会を盛り上げ、東京都や国に対して、しっかりと事業拡大や予算獲得に向け運動しています。こうした運動の成果で、神田川の治水対策が進み、マンホールの水が大雨の時に溢れることが近年は、本当に少なくなりました。まだ、都市型災害といった「地下に水が流れての被害」などがあることから、今後もこの大会の意義は、大いにあります。

5月19日 昨年伺った、中国ソウル市昌平区から、今度は、日本にお見えです。

昨年、ソウルオリンピック開催前の今頃、中国ソウル市昌平区に日中議連で伺いましたが、このたび、先方が、文京区を訪問されました。その時の議員のメンバーとラジオ体操会のメンバーで歓迎の宴をしました。写真の左側は、その時にお目にかかった女性のキャリア官僚、副区長さんです。右側は、文京区の成澤区長です。私も通訳を通して、ソウルオリンピックが成功されて良かったことなど話しました。今後も日中、アジア圏との交流が盛んになることを願います。

5月18日 文京区名誉区民 元文京区長 故遠藤正則様 文京区葬

元文京区長の遠藤正則様が、このたびご逝去されました。昭和48年から、25年の長きに渡り文京区政の発展にご尽力され、今の文京区の礎を築いた方です。大ホールにおいて、文京区葬が行われ、約1000人近い方々が、故人を偲んで参列されました。私は、議員の代表として葬儀委員を勤めさせて頂きました。私は、遠藤さんが区長を勤められた最後の8年間をご一緒に区政に携わらせて頂きましたが、いつも穏やかな方でした。本当に長い間、文京区のためにありがとうございました。改めてご冥福を祈ります。

5月16日 北海道視察2日目

午前中は、「北海道グリーンファンド」の役員の鈴木さんをお迎えして、会の取り組みや実際に電気を起こしている風車も見せて頂きました。(ちょっと写真で見えにくいのですが後に風車が見えます)生協活動から初めて17年の地道な取り組みで、環境問題の先進的な取り組みをされていることに敬意を表します。

午後は、江別市に行き、ゼミ同期だった岡江別市議員の案内で市内の施設やバイオ燃料で酪農をしている牧場などを訪ねて、お話を伺いました。

5月15日 PQMの仲間で北海道の行政視察に行きました。

明治大学公共政策大学院のガバナンス研究科の仲間で「公共マネジマントフォーラム」という研究会を立ち上げて、多岐にわたるマネジメントの研修を重ねています。今回は、ゼミ1期生のゼミ長をしていた岡さん(江別市議会議員)を交えて北海道の視察が実現しました。十数名で視察をスタートした1日目は、道庁でお話を伺いました。北海道の特区行政、道州制などの内容ですが、詳しくは、後日「視察報告」にアップします。

5月14日 議員年金は、このままでは、2年後に破綻です!

区政会館で、特別区の合併と議員年金の勉強会が開催されました。文京区からも大勢の議員が参加していました。現在の自治体の数は、平成の合併で、3000あった自治体が、今や17776になりました。それに伴って、議員数が削減されたことになります。地方自治が効率性が高まったことはいいことです。しかし、わたくしたち地方議員の年金制度は、今や破綻状態の一歩手前です。私たち議員の年金は、決して特権ではありません。国会議員の恩旧的制度とは、全く制度が異なります。そもそも私たち地方議員は、社会的に本当に地位が低いというか、社会に認められていないのが無念です。

5月5日 「子どもの日」に「子どもの割合」を確認しましょう。

今年の「子どもの割合」が新聞に掲載されました。4月1日現在、子どもの割合(0歳~14歳)は、「全国では13.4%、マイナス11万人、1714万人。35年連続減少!」です。ちなみに文京区(4月1日現在)では、10.6%、19,916人です。東京の11.8%(昨年10月)からみても大変低い割合です。文京区の子育て支援策は、毎年たくさんの政策展開をして努力していますが、なかなか厳しい状況です。私は、たくさんの政策メニューの中から、文京区民にふさわしい子育て支援策をしっかり精査すべきと考えます。今年度は、「子育て支援計画」の改定が始まります。文京区の子どもや子育て世帯の実情、及びニーズを的確に捉えていくべきですね。

5月3日 お祭りはみんなで盛り上げましょう。

毎年も伝通院の境内で、地元の商店会の祭りがあります。今年は、大型連休で心配していましたが、やはり人出は少なかったみたいです。婦人部がお手伝いをしています。私の担当は、地元にある障害者の工房で作られた「革製品や小物」の販売のお手伝いです。手づくりで、世界に一つしかない作品です。心をこめた作品ですから、みなさんに好意的に買って頂きました。また作品をつくる張り合いが出ると思い、一生懸命売りました。作った方も、販売した方も、満足した様子です。こうした地域とのふれあいが、この工房にとっても財産ですね。

5月1日 「音羽中学校」の開校式。

文京5中と7中が統合し、この4月1日から「音羽中学校」が誕生しましたが、本日「開校式」が挙行されました。区長から、新しい校旗が、倉橋校長に渡され、新しい中学校が始まりました。本当にうれしい気持ちです。まだ、校歌と新校舎は完成していませんが、2学期から、元の教育センターの場所に新校が建ち、スタートです。

今日の開校式は、旧5中で行われました。私は、5中出身なので、同級生とつい3月に母校とお別れしました。今日、校舎に入った瞬間、もう音羽中学校の空気になっていたのにびっくりしました。新しい学校の誕生と発展を心からお祈りします。

4月27日 「定額給付金申請書は、順次発送しています」

「定額給付金の書類が来ない・・?」とのお問い合わせがあります。「現在、順次発送中。4月30日までには、ほとんど(80%)の区民の家に届く予定。」と担当課長は答えています。申請書が、区に届いてから、金融機関に転送してコンピューター処理をして、はじめて振り込まれます。給付金が振り込まれるまでには、金融機関の処理にかかりますが、振り込まれるのは、2週間から1ヶ月ぐらいかかりそうです。給付金と事務手数料、郵送費などで、文京区では約30億円税金がかっています。

4月20日 知っていますか? 「衣類のリサイクル」 始まったんですよ。

4月1日から始まった区の事業で「衣類全般の回収」をご存知ですか?シャツ・ジャケット・コート・ジーンズなど、また布団・シーツ・毛布等の寝具も汚れていなければOKです。回収場所は、シビックセンター17階のリサイクル清掃課、播磨坂清掃事務所、さらに各地域活動センターの11箇所です。持ち込む時は「きれいに洗い、ビニール袋等に入れる」ことがお約束です。集められた衣類は、海外に送り再利用されたり、工業用の布などになります。 皆さんもご利用ください。

4月20日 「せんたく」の総会に出席。

日本の政治を変えていこうと、全国から集まった国会・地方議員の「せんたく」の総会に出席しました。坂本竜馬の「船中八策」をモデルに、中央集権から地方分権へ、官僚政治を打破するなどの「八策」の政策目標を掲げて今年度も活動していきます。

4月17日 書道展で、区長と増子都議の書を見つけました。

役所の一階で開催されている書道の先生方の書道展のご招待を受けたので、見せて頂きました。そこに、成澤区長と増子都議の書が展示されていました。「区の職員に、おもいやり、おせっかい、おもてなしの精神で区民サービスに励んで頂きたい」という区長の気持ち、「生活者起点で都政に取り組み、政策提案していく」増子都議の気持ちがこめられた作品でした。そのことを主催者の先生方に話しすると「なるほど、そういう意味でしたか」と納得されていました。お二人ともすばらしく良くかけていました。区長は、少し腕を上げられたかな!私も、将来はまた、習字をしたいです。

4月16日 根津神社つつじ祭り

根津神社のつつじ祭りが、今年で40回を迎えました。つつじ園には、約50種3,000株のつつじが咲き誇ります。式典が行われた今日は、3分から5分咲きといった感じでした。ゴールデンウィークには、毎年満開になり、たくさん方が、各地から訪づれます。期間中は、根津権現太鼓など各種催し物が、また19日(日)には4年に1度の稚児行列が催されるそうです。

4月13日 シビックセンター1階に
「観光インフォメーション」が登場です。

増子さんが昨年11月にマニフェスト大賞を受賞した。そのお祝いもかねての「都政報告会」が開催されました。増子さんの実績や人柄で、約300人という大勢の方のご来会で、大盛会でした。今回は、マニフェスト大賞の実行委員なので、「大賞」の説明も兼ね、司会を努めました。「良かったわ」とお褒めを頂き、何とか大役を果たしてほっとです。

4月11日 増子さんのマニフェスト大賞受賞記念都政報告会

増子さんが昨年11月にマニフェスト大賞を受賞した。そのお祝いもかねての「都政報告会」が開催されました。増子さんの実績や人柄で、約300人という大勢の方のご来会で、大盛会でした。今回は、マニフェスト大賞の実行委員なので、「大賞」の説明も兼ね、司会を努めました。「良かったわ」とお褒めを頂き、何とか大役を果たしてほっとです。

4月9日 幼稚園の預かり保育が全園でできることになりました

今日は 、幼稚園の入園式です。桜満開の最高のお日和です。ところで、4月から、園児を、幼稚園で夕方まで(午後4時30分)預かってもらえる「預かり保育」が、区内公立幼稚園全園で開始されることになりました。これは、昨年の予算委員会で、私が政策提案した事業で、早速に実現できました!保育園の需要が高く、短い時間や週に何日か預けたいといったニーズに応える、きめ細かなサービスです。

4月8日 さくら満開の入学式

今日は 、幼稚園の入園式です。桜満開の最高のお日和です。ところで、4月から、園児を、幼稚園で夕方まで(午後4時30分)預かってもらえる「預かり保育」が、区内公立幼稚園全園で開始されることになりました。これは、昨年の予算委員会で、私が政策提案した事業で、早速に実現できました!保育園の需要が高く、短い時間や週に何日か預けたいといったニーズに応える、きめ細かなサービスです。

4月1日 「目白台運動公園」がオープンしました!

4月1日「目白台運動公園」が新設オープンしました。国家公務員の施設を文京区がH17・18年に取得し、19年20年に改修工事と開園まで4年かかりました。野球、テニス、フットサルをはじめとしたスポーツや多目的広場、子供が安心して遊べる広場、わんわん広場(犬の運動場)、集会場。緑豊かなすばらしい運動公園です。桜の木もたくさんあり、今週末は満開でしょう。是非皆さんご利用ください。駐車場も可(4月の開園時間は7:30~17:00)

3月28日 今年の桜祭りは、二部咲きですね。

この数年、3月末に桜が満開になることから、一週間早くさくら祭を開催するようになりました。今年は、3月に入ってから寒い日が続いていましたので、やっと開花といったところで、お祭りまでには満開になりませんでした。一週間先が見ごろですかね。ちょっと花冷えでしたが、イベントが続き、区民や観光客もバンド演奏に誘われて集まっていました。

この日は、同時に「ライオンズ杯のサッカー大会」が開催されています。ライオンズ会員の仲間の渡辺まさし議員から、わが金富サッカークラブのメンバーも1年生から6年生まで優秀選手賞を受け取りました。子ども達にとって励みです。いつものドーナツの好評です。うれしい一日です。

3月25日 金富小学校は、開校100周年の卒業式!

毎年3月25日は、小学校の卒業式に出席します。今年も地元の金富小学校に参りましたが、今年は、開校100周年記念の年ですから、お祝いも二重です。金富サッカークラブの6年生もみんな大きく、立派になって旅立ちです!また子どもたちを送り出す幸せを感じました。

3月23日 可愛い幼児の卒園式!

幼稚園の卒園式は、可愛い園児の姿に触れるうれいい行事です。こひなた こひなた幼稚園と園歌を歌って卒園です。4月から、それぞれの小学校に入学します。しっかりと幼稚園教育を修了した子どもたちがまぶしい一日でした。

3月22日 母校 文京五中 いよいよ閉校!

私の母校 文京五中が、この三月でいよいよ閉校になります。七中と統合して、新たに「音羽中学校」になります。最後にと、母校に同期生が20日と22日に分けて学校に集まりました。閉校は残念ですが、旧友と中学校時代にタイムスリップして楽しい時間を過ごしました。

3月16日 「予算審査特別委員会 委員長ただ今奮闘中!」

3月11日から予算審査特別委員会が開催されています。私は、6日間という限られた日程の中で、充分な審査が行えるように委員長として奮闘しています。委員各位のたくさんの意見を区政に反映していただけるように、取りまとめています。

3月9日 森ビル街づくりを社長に聞く!

現在、区議会会期中です。24日までが、一般質問。25日から各委員会が順次開催されます。今議会では私が、「予算審査特別委員会」(3月11日~)の委員長に就任しました。世界経済や日本の景気が急激に悪化し、これから区財政も歳入が厳しくなります。区民の皆さんの生活に密着する大事な21年度予算ですので、充分な議論や審議になるよう、委員長として取り仕切ります。

3月7日 成長を祝う会。防災コンクール

保育園の「お祝い会」を訪ねました。0歳児から卒園するお子さんまでが、月齢にあわせた演技で保護者たちを喜ばせていました。子ども達の一年の成長は本当に目覚しいものです。文京区の子供たちの成長と子育て支援を引き続き頑張らなくては・・・!

その後、教育の森スポーツセンターで行われている「小石川地区防災コンクール」に向かいました。町会の代表が訓練した成果を見せた後、それを競って表彰式が行われます。防災意識を風化させない、区民に広げることやモチベーションを上げ続けることは大変です。文京区では、幸い皆さん本当に熱心です。マンションに引越してこられた新しい住民にも参加していただけると本当はいいのですが、その点がなかなか課題です。

2月23日 予算審査特別委員会の委員長に就任しました。
■第一回定例区議会開会中■

現在、区議会会期中です。24日までが、一般質問。25日から各委員会が順次開催されます。今議会では私が、「予算審査特別委員会」(3月11日~)の委員長に就任しました。世界経済や日本の景気が急激に悪化し、これから区財政も歳入が厳しくなります。区民の皆さんの生活に密着する大事な21年度予算ですので、充分な議論や審議になるよう、委員長として取り仕切ります。

2月21日 小P連の第一回バスケットボール大会の開催です。

文京区では、小学校のPTAは、たいへん熱心で盛んに活動しています。この度、バスケットボール大会が、小P連主催で開催されることになりました。バレーと卓球に続いて三種目めです。最近は、お父さんがPTAの行事に積極的に参加される様子が見受けられうれしいことです。子どもたちにとっても、とてもいいことですね。

2月14日 開校80周年の昭和小学校にお祝いに。

昭和小学校が、開校80周年を迎えました。私たち議員は、学校の周年記念式典に参列します。教育委員会から岡野 俊一郎先生が祝辞を述べて頂きました。サッカーを通じて、日本のスポーツや子ども達の教育を向上していただいている方です。文京区の教育委員をしていただいていることは、大変光栄なことです。

2月10日 リサイクルは、継続が大事!

区商連のポイントカード委員会で、「リサイクルフェア」に参加しました。ポイントカードの普及啓発が目的ですが、参加店からランチや花などを安く売って、PR活動をしました。その際に、「ペットボトルのキャップ」をご持参いただくとカードポイントをプレゼントするというイベントをしていますが、すごい量のキャップが集まりました。行政としても回収していただけるといいですね。リサイクルは継続が大事です。

2月5日 総務区民委員会視察2日目

総務区民委員会視察の二日目です。午前中は、健康文化施設 古賀市「クロスパル こが」に参りました。この施設は、指定管理者制度を利用して、民間に管理運営を行っています。現地の場所の利便性が悪いことから利用者の減少を食い止めるための苦肉の策が図られています。行政が、業者に「任せる」ことの難しさを痛感します。指定管理者制度は、単なる経費節減だけでなく、市民が何を求めているかが重要です。

総務区民委員会視察の二日目です。午前中は、健康文化施設 古賀市「クロスパル こが」に参りました。この施設は、指定管理者制度を利用して、民間に管理運営を行っています。現地の場所の利便性が悪いことから利用者の減少を食い止めるための苦肉の策が図られています。行政が、業者に「任せる」ことの難しさを痛感します。指定管理者制度は、単なる経費節減だけでなく、市民が何を求めているかが重要です。

2月4日 議会の総務区民委員会で福岡に視察。

福岡県に総務区民委員会で視察に行きました。初日は、大野城市の「行政のワンストップサービス」です。役所の申請や届出は、時間がかかり、たらい回しにされるのが常です。見事に、市民が、窓口に座っていると、役所の職員が、次から次と来てくれえるシステムや一度書いた住所や名前で、複数の届けが可能になるすくみを独自で生み出しました。

2月2日 21年度予算案が発表されました。

21年度当初予算案が、プレスや区民の皆さんに発表さました。一般会計 630億2300万円で、前年比 マイナス8億500万円(マイナス1.3%)です。急激な不況の影響が、早くも出ました。マイナス部分は、財政調整基金の繰り入れ 8億6100万円でカバー、つまり貯金を取り崩し始めたわけです。定例区議会が、17日に開会されます。私は、「予算審査特別委員会」委員になり、しっかり審議させて頂きます。

1月26日 「10%プレミアム付きお買い物券」

ポイントカード委員会が、「10%プレミアム付きお買い物券」を1日限りで販売しました。1万円で11枚の1000円券が引き換えられます。販売にたくさんのお客様が、区役所まで足を運んでいました。急激な不況から、生活者支援とポイントカード加盟店やカードのPRを兼ねてのイベントです。私は、会員としてお手伝いさせて頂きました。ポイントカード加盟店で少しでもお買い物していただけるようにこれからも頑張ります。

1月18日 今週は、小石川消防団の始式です。

先週は、本郷、今週は、私の地元の「小石川消防団始式」です。枇杷阪団長を中心に消防団員の規律厳正なお姿に関心です。新入団員や女性団員も増えていました。さらに、家族の長年の支えなど、団運営は大変です。早々に15日地元の火事で死者を出してしまいました。独居老人の対策などこれから課題です。

1月17日 今がピーク!昼も夜も新年会です!

今週来週は、「新年会のピーク」です。昼も、夜も、毎日が新年会です。1月の議員のメインの行事ですが、色々な団体からお招きを頂き、光栄なことです。一度にたくさんの区民の皆さんと情報交換やご意見をいただける絶好の機会ととらえ、たくさんの方にお声をかけています。写真は、文京区女性団体連絡会の新年会です。さすが、女性の会です。お花や折り紙、手づくりの新年会は、ホットいたします。しかし、「ライフ・ワーク・バランス」の課題や指定管理者事業運営など、今年も会の努力が試されます。

1月13日 NPO法人文京区消費者の会が創立40周年です!

今週来週は、「新年会のピーク」です。昼も、夜も、毎日が新年会です。1月の議員のメインの行事ですが、色々な団体からお招きを頂き、光栄なことです。一度にたくさんの区民の皆さんと情報交換やご意見をいただける絶好の機会ととらえ、たくさんの方にお声をかけています。写真は、文京区女性団体連絡会の新年会です。さすが、女性の会です。お花や折り紙、手づくりの新年会は、ホットいたします。しかし、「ライフ・ワーク・バランス」の課題や指定管理者事業運営など、今年も会の努力が試されます。

1月12日 文京区の成人式!

文京区の成人式「はたちのつどい」が今年も大ホールで行われました。新成人は、1,877人(男1,017 人、女860人)。毎年100人ずつ子どもの数が減っていくのを実感します。今年は、男子の参加が多いいように2階席(来賓席)から見て感じました。2部のアトラクションは、この10年近く定番になった「プリンセス天功」さんのマジックショーです。羽織や袴の新成人に立派な大人になっていただくことを期待します。

1月11日 本郷消防団始式

本郷消防団始式が、シビックセンター小ホールで今年も行われました。毎年参加させて頂きますが、規律厳正な団員のお姿にいつも見の引き締まる思いです。今年は、地震や災害がないことを祈ります。団員の皆さん、今年もお世話になります。

1月8日 文京区観光協会の見学会に参加しました。

文京区観光協会が毎年行っている「見学会」に参加しました。バスで、川崎大師へ初詣、さらに横浜の中華街へと見学会を通じて会員の皆さんと意見交換や親睦を深めました。今回は、民主クラブの代表として参加させて頂きました。

1月1日 今年も生活者の視点で区政を変えます。

皆さん、今年も宜しくお願いします。
私は、これまで文京区政を生活者の視点で、福祉や暮らしの向上に努力してまいりました。そして、このスタンスで政策提案をし、多くの政策を実現してきました。今年は、100年に一度の大不況と言われています。まずは経済対策、そして医療年金・介護、子育て支援など大きな課題山積ですが、初心を忘れずに、区民の皆さんのお声を謙虚に受け止め、文京区政発展のために一層の努力をしていくことをお誓い申し上げます。

トップへ戻る