◇北海道芽室町議会では、西科前事務局長の議会改革と成果を伺う。(写真右下) 議員と議会事務局と一体で取り組んだこの5年の成果は「議会活動の見える化」だ。議長マニフェストに従って議会運営の進め方を明記。「議会モニター」「議会改革諮問会議」「町民」から意見をいただく(声なき声を聴く)制度を確立した。(西科)「このままでいいのかとの疑念から、議会改革に踏み切った」⇒議会の役割を明確にする。(議長)「街づくりは誰がやるのか。議会は追認機関ではない。執行機関からの提案は是々非々」・・・議会改革や町民に寄り添う強い改革意欲と原動力を感じた。 ・議会の回数の多さ、(議会総回数 4年間で平成23年5月1日~平成26年3月31日 649回) ・町議会基本条例の制定、議会活性化計画の策定、通年議会の実施等、議決のみならず 「政策提言する議会」を目指している。議会のSNS化、議会広報は月1回発行。